|

綾〇剛君からお乗り換えをしようかなーと一瞬。そこで目が覚めました。
そんなことはもとより6/6の早池峰登山の下りでひざを痛めて20日目。ランニングにも支障なし、山に登るのも支障なし、普段の生活では仏壇に線香をあげるときに膝をつくのが痛い、だけなんですが、やっぱ痛いです。
右ひざの左側って腱でしょうか?お医者さんへ行ったほうがいいのかなー?
バンテリンを塗ってみましたがあまり効果はなく、ファイテンがよいと聞いていますが、ネットでしか買えないし・・・(´・ω・`)。
岩手山登山で初めてストックを使ったんですが下り坂は確かにあったほうが楽。ただ、ブラックダイヤモンドの高級品だったので買うのは来月になってしまうかもー。
安物だったら持っているんですけど>登山用ストック。登山用品は安物買っちゃだめですね。やっぱ、信頼性がものをいう世界だなとー。
写真は毎年一回だけ咲くコンスタンススプライ。
初めまして、こんにちは!
私も最近疑問に思ってたことがあります。
ストックについて。
下りはたまに使うのですが、登りでは使わなくなりました。
昨日も、ストックあった方が楽だよと話しているグループがいました。
私には楽ってのが分かりません(^_^;)
膝、早く治ると良いですね!
お大事になさってください。
一生くん、夢でも会えたなんて良いですね〜♪
miwa1218さん、始めまして&コメントありがとうございます。登りは私も使わないんですよ>ストック。ストックを使うと下り坂、グラッときたときに踏ん張れるんです、ストックで体を支える感じです。(^^;←どう説明すればよいのかわからない。のぼりよりも下りが苦手なのでそう感じたのかもしれません。
一生君、私の夢なんかに出て、大丈夫かなーと一瞬心配しました>起きたとき。(^^;
こんにちは!
関節とか筋とかって、病院行ってもそれなりの病名をつけられて湿布薬とロキソニンぐらいを処方され、「一週間後に来て下さい。」て言われ、考えてみるとろくに治療してくれなかったな‥ってなりすよね。だから私は関節が痛ければ鶏軟骨、筋が痛ければ筋っぽい安肉を食べ、その後痛いところに集中し、フォースを使ってその成分を送り込むようにして治します。ただ、フォースが使えなければ出来ません。病院行きましょう。ではでは‥
storoheimさん、コメントありがとうございます。フォースですね、得意です、早池峰山にかかった雲を晴らしたことがあります。かめはめ波だったかもしれませんが。鳥の軟骨はケンタッキーでいいんでしょうか?今日は豚肉のステーキですが筋が入っていますので送ってみます>フォース。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する