|
|
|

6/6の早池峰登山のころから痛かったんですがさすがに本当に痛くなってきました。
「水がたまり始めています。膝が変形しているかも」

ということで、ひざをアイシングしています。右足のひざはテーピングをされて、おとなしく過ごしています。フォース送ったんですが無駄でした(;−;)。。
皆さんも、岩場をおりられるときはどかどかと勢いで降りないようにお気を付けください。当分山登りできなそうです。これから夏の花のシーズンだっていうのにー

全治一か月ぐらいでしょうか?冷蔵庫に氷がなくなってしまいました。お酒は禁止じゃないようなので、これから一杯やります。
山をウランデはいません。すべて未熟な自分がいけない、です。でもなんだか悔しいです。一か月山の絵でも描いて過ごします。
写真は昨日描いた早池峰山に絵の具で彩色したもの。F6号。F10にかき上げます。と、オサバグサ、イワウメ。
feveさん、こんにちわ。
夏山シーズンを前に残念なことです。
酒はアカンとはいわれていないようですが、
アカンのは自明の理だからだと思われます。
少なくとも風呂に入れてアイシング不要に
なるくらいまでは。。お大事に。
k-yamaneさん、コメントありがとうございます。間に合いませんでした
こんにちはfeveさん。
暗黒面が出てしまったようですね‥このまま無理したりするとシスの思う壺です!
今は靴底程の分厚いステーキでも食べて治るように念じフォースと供にあるべきです。
feve画伯の作品を楽しみにしております。お大事にどーぞ!
ではでは‥
stroheimさん、コメントありがとうございます。そっかー、暗黒面に落ちてしまって飲酒してしまったんですね>わたし。明日はイワシの梅煮とタコ飯の予定でした(さっき買い物でそんなメニューが頭に浮かびました。暗黒面の誘いでしょうか?)が、ステーキにします。早く治るように頑張ります。Force may be with you!!
feveさん、こんばんは。
ありゃりゃ。。。夏のお山シーズンを控えて、災難でしたね><
膝に水。残念ながら、私はそのような症状になったことがありませんので、的確なコメントができないのが非常に心苦しいのですが、山に登るには、足のことをおろそかにしてはいけないと思います。道具(装備)も保全(医療関係)も、投資は惜しみなく¥
痛みはfeveさん自身にしか、そしてfeveさんのご様子と治療方針の詳しいことは、診てくださったお医者様にしか、分かりません。
週末に入りましたが、気掛かりなことはどんどん質問しましょう。後で後悔しないように
最後になりますが、くれぐれもご自愛くださいm(__)m
smhsax84
smhsax84さん、コメントありがとうございます。たぶん一か月ぐらい我慢してお医者通いを続ければ何とかなると思います(T−T)。気がかりなこと?実は早池峰山は信仰の山でして、女神様なんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する