|
芸術の秋で、画展が始まった。
山の絵を出した。
鶏頭山の滝の絵と里山の花の絵の2枚、F10を出した。渾身の作だが、ほかの人と並べるとどこか子供っぽく見えた>feveの絵。何処が渾身かというと、滝が噴出しているところと、滝つぼに落ちる水しぶきと、カタクリとイワウチワの色であるが、まだまだ、修行の身上である。
山のお天気は金曜日だけが晴れて、あとは雨模様の予報である。お祭りが来るので家を空けられない。ということで今週末も山行は、なしである。
体調もいまだにあまり良くない、というか一日中眠い。血液検査はコレステロールと中性脂肪がちょっとばかし高かったが、あとは正常だった。どうも夏バテらしい。
今年の夏はしんどかった。ため息が出るほど暑かった。
庭ではアメリカシロヒトリが大発生し、桐の木が丸坊主にされた。殺虫剤をまいたら、アゲハの幼虫も倒れてしまい、アリに運ばれるのを見てしまった。同じ芋虫だがアメリカは憎々し気な見た目をしているし、アゲハの幼虫はなんだかかわいい。アリから救って殺虫剤のかかっていない場所においてやったが、助かったかどうかはわからない。
台風も多かった。逆走台風なんて人生で初めて見た。太平洋上で一回転をして左に走ってゆく台風なんて初めてだった。地球温暖化は変わった台風も生む。
買ったばかりのリュックは一回早池峰に登っただけ、出番なしの日々である。買ったばかりのものをこれでもかと汚すのが子供のころから好きだったfeve。低くてもいいから山行をしようかと思案している。
体調と相談しながら今週は筋トレでもしようと思う。
写真は学校の先輩から届いた陣中見舞い。左の白いお化けは綿菓子が入っていた。綿菓子から食した。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する