|
しかーしそんなことを忘れてしまうことが起きた。「すごいっ、10万円あるんだわ、私ったら」、そう考えたら、愚痴はどうでもよくなった。無実の訴えも言いたい奴には言わせておこうと。
今日は午前のうちに仕事を終えた。明日はお山へ行く予定であったが、腰の痛みもあり、延期に。明日はよいお天気であるが、まあ、腰も痛いし、大事にしようと>いつだってfeveは自分が大事で、自分がかわいいで、生きてきたので、身勝手でずるい生き方だが、大人は許されると思ふ、親も長年の介護の上みとったし、ので、土日は家で自粛する予定。
そんな中、午後はギターの練習、これは腰に来るのでできない、クラッシックをユーチューブで聞こうと思って、「サンサーンズの序奏とロンドカプリチオーソ」(「4月は君の嘘」で広〇すずちゃんが弾いていたやつね)をチェックしていたら、ヤッシャ・ハイフェッツという(feve知らない、クラッシックモグリぶりがよくわかるエピソードである、なんでも20世紀を代表するヴァイオリニストにして王様!)、そのヴァイオリニストをヒットしてしまい、音を聞いてあまりのすごさに感動しまくって、そのまま、熱帯雨林に駆け込んでCDを二枚買ってしまった。
この音、なに?とfeveでもわかる、すごい音。揺らぎがたまんない。ビブラートがいい。萌えてしまったのである>30年以上前に亡くなった天才に。もう4時間も同じ曲を聴いているが全然飽きない。エアヴァイオリンをやって浮かれまくって午後を過ごしたのである。
そして考えた>>>>>あの10万円で好きなだけCD買っちゃおうかなー?
苦しくて長い新型コロナの自粛生活、生活に潤いをの観点からもこの使い方は正しい。ヤッシャ・ハイフェッツ全部買ってもおつりがくる、ほかの演奏者だって買える、そうだ、新型コロナは芸術文化にもダメージを与えているし、いい使い方じゃないか?と。
でもきっと、そんなこんなでいろいろあって生活に使っちゃうんだろうなとは思ったけど、いくらかはCDに化けそうである。
写真は今朝咲いた「ストロベリーヒルズ」という名前のバラ、変わった色だなーと思う。
こんばんは(^^)/
私はYouTubeでこの動画を見て「ヒロインはどうでもいいから!」って思ってしまいました(;'∀')
映画「カーネギーホール」の一幕です。
https://www.youtube.com/watch?v=kFaq9kTlcaY
こんばんは。ハイフェッツ様の動いているお姿を初めてみました。いいなぁ>神様に愛されたお人。ヒロインも演奏を聴いてほしいですよね>どこを見ているの?ですね。ああ、感動しているのですね>ヒロイン。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する