|
この間に世界は変わってしまい、迎え撃つべく、手洗いは必ず、マスクは自力で作る、台所の布巾は必ず消毒、いろいろとあった。
この、3カ月の間に見えてきたことは、私たちはこの新型コロナのことを何一つわかっちゃいない、ということ。とにかく、ウィルスなんだから、人との接触を避け、手を洗い、うがいをし、きれいなお姉さんだけじゃなく、かっこいいお兄さんにもそばに行っちゃいけないってことだなーと。
とにかく有効なワクチンを一般の人たちが打てるようになるまで、それはいつなのだろう?、それまでは、共存するしかない。できれば(岩手県内に)越境してきてほしくないが、東京の様子を見る限り、どこかにいると思う>県内にも。
今日考えたことは山で食べるラーメンについて。
基本カップラーメンを持って登った時は、ラーメンの汁は全部飲む。もって登るお湯の量は500ml、カップラーメンに350ml使い、残りでコーヒーを入れている。食欲があるときはそれに生卵を落として、卵味のスープにしてラーメンの汁を飲んでいる。
最近暑くなってきた。
山の上も暑いのでカップラーメンはしんどい。
そこでカップ焼きそばか、パスタがいいかもと思うが、その際発生するゆで汁、捨てるわけにはゆかない。山頂の植生が変わってしまうではないか、環境に負荷をかけるのはfeveの思うところではない。
どうしよう?持って降りるか?重いけど。それもしんどい。
と考えていた時にさっきフェイスブックにいい答えが出ていた。コーヒーを淹れろと。いいアイデアだと思った。ゆで汁でコーヒー、山の味ではないか?これぐらいで悲鳴を上げていては、山登りなんかできない。
腰が治ったら、ゆで汁でコーヒーを淹れるべく山に登ろうと思う。いや、その前にやっぱ、カップ焼きそばについているワカメスープをゆで汁で作ってみて、飲めるかどうかを試そう。使いきれなかったら、ゆで汁を残りのお湯で薄めてその時にコーヒーを入れよう。
明日でコルセット生活10日目、少し外してみようと思う>コルセット、明日。
写真は夏ミカンで作ったゼリー、ゼラチンの使い方がよくわからず、絞ったジュースごと、ぐつぐつと煮てしまったが、冷蔵庫の中で固まってくれた。夏ミカンだけだと味気ないので、100円のミックスフルーツ(缶詰)を入れてみた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する