|
その一週間前に同じく岩手山を目指したが、ひざ痛予防のために撒いていたサポーターがきつすぎて、太ももがつってしまい(太ももがつったのは生まれて初めて、8合目で青くなり、サポーターを外した)、そこで撤退、一週間後、サポーターをタイツに変えて、満を持して登頂、無事に奥宮参りもした。そんな日だった。
そして一年後、新型コロナと腰痛のため、自粛の日々である。悔しいが、本気で痛いので朝起きたころが一番痛い。「ぎくっ」と痛い。仕方なく、とりあえずコルセットをまいて10日間の安静にしている。
今日、北とーほぐは、梅雨入りした。その通りで、午前は晴れていたが、夕方から雨になっている・・・。
今日買ったのは「流星」という名前のクレマチス、細い枝ぶりで、育てるのが難しいのじゃないか?と考えたが、お店で見た「流星」花の色がきれいだったので、そのまま購入し、家に持ち帰り、植木鉢にするか露地植えにするか悩んだが、これがいっぱい咲いたらきれいだろうなーと考え、露地植えにした。充実するのはたぶん2-3年後。
写真はランブリングレクター(白)とクリオネという名前のクレマチス。台所に置いてある。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する