|
|
そのあと庭の手入れ。
新しいクレマチス、欲しいことは欲しいが、今取り組んでいるのは、上部が枯れてしまった、買ったばかりのクレマチス、これの植木鉢をひっくり返してみたところ、根の部分はしっかり残っていた。
再び芽がでてくる可能性がある。
メネデールを与え、植木鉢は水のやりすぎが問題なのだそうなので、少し乾くぐらいに水を与え、再び芽がでないだろうか?と取り組んでいる。
毎日、出てこないかなー?>新しい芽、と観察している。
新しいクレマチスは、バラになるかもしれないが、秋が来たら買おう。場所は用意しておこう。と、天地ガエシで、土をひっくり返し、牛糞をすき込もうとしていたら、スコップがなかなか刺さらない。下に何かある、石?それも結構大きな?頑張って、ひっくり返して出てきたのが写真の石。
母が使っていた漬物石に似ている。
冬に入る前に白菜やキュウリなどを樽に漬け込み、味は塩のみ、そして蓋をして手ごろな石を持ってきて上に置く。そう、ちょうどその漬物石にいい大きさと重さ。懐かしくなってしまい、庭石として再び採用しておくことにした。
白い花はフルディーンという名前のクレマチス。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する