|
あの、Bさん、元某大国高官、が書いた暴露本について。
これが本当だったら、一番面白い話だなーと。ありそうだし。あの、大統領だったらありそう。なんでもかんでも、ツイッターで報告してくる大統領、報道官はいったい何をしているのでしょうか?
feve個人としては、普通の、まじめな、多少硬い、大統領のほうがありがたいです。何か言うべきことがあったら、ツイッターではなく、ちゃんとした報道官が記者の質問にウイットを聞かせて話す、それがあの大国、そんなイメージは消えてしまったか、古臭いイメージなんでしょうか?
某大国の話を聞かない日がないので、つい。
今日、空き時間に美容院へ行って髪を洗ってもらい、席にもどろうとしたら、腰をコルセットで撒いていたのにもかかわらず、ぐきっと来ました。まだ痛いみたいです>ああ、山が遠のく。
そして一番言いたいことは、今日、庭にアメリカシロヒトリが、こともあろうにバラを食ってやがりました。
まだ子供の幼虫ですが、いっぱいたかってました。すぐに葉っぱを引きちぎり、地面にたたきつけ、足で踏み、殺虫剤をかけ、ビニール袋に入れて、ごみに出しました。見つけたらとにかく葉っぱごと、燃やすか殺虫剤で死んでもらうしかないです>アメリカシロヒトリ。
毎日パトロールのシーズンが始まったのかって感じです。
写真は2回目の花をつけたムンステッドウッドというバラ。
今の御時世、報道官自体が仮にちゃんとしていても
報道を介する時点で「報道しない自由」「発言をコラージュする自由」
「記事の言い回しで印象改変する自由」「盛大に誤報して隅っこで訂正する自由」等々が
炸裂するので、政治家や行政が直接広報を行うというのは健全な流れだろうと思っています。
政治家の発言内容の是非正誤以前に、「実際に言った内容を知ることができない」ほうが大問題ですからね。
vanirさん、はじめまして。
ジャーナリズムがまともじゃなくなって久しい。
誰かの意向に沿った報道しかなされない、知りたいことを知ることができない。
そんな印象は持っています。ただ、あの大統領の発信している内容はときどき「10歳児ぐらいの発想だなー」「中小企業の社長みたい」なもので、ときどき、発言する前に誰かから「この発言はどうだろう?」とアドバイスをもらってほしいなと思うことが多いです。
ではでは。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する