|
我が家の上空に線状降水帯が現れると予想されたら?
一階に住んでいるfeve、逃げるしかない。脚立で屋根に登ろうかと思ったが、犬を抱えられない。それが夜だったら、夕方のうちに、まず、避難所に逃げよう、犬と猫を連れて。どんなに笑われてもいい。
車の中で夜を過ごす。雨がどんなに降っても、避難所だったら、車に浸水する事はないと思う。
今日は、雨模様だったし、新型コロナも怖かったし、家で一日を過ごした。
4時間ほど水彩画に取り組む、お三時には力尽きたが、甘いものを食べたら、頭がはっきりして、もう一時間ほど、絵を描いた。登山で甘いものを食べるのは事故防止になるというのは本当だなーと思う。
写真は花の後の手入れをしたクレマチス、少し強めの剪定をすると2回目の花をつけるという話なので、剪定をした。
feveさん、こんにちわ。
九州地方は大変なことになっているようです。
とは言え、去年の例を見ると、今年も、
日本全国人ごととは言えない気がします。
大きな川は緻密な想定に基づいて設計
されていますから、逆に近年の想定を
大幅に上回る豪雨には対応できないと
考えたほうがよさそうですね。
今はスマホなどで簡単に雨雲レーダーを
確認できるので、怪しげな前線が来たら、
その前に来るまで高台に避難したほうが、
よさそうですね。( ̄∀ ̄)
k-yamaneさん、こんばんは。
そうですね、想定外が多い昨今、用心にこしたことはないと思われます。幸い高台はすぐそばなので、アヤシイ雲が来たならば、車に犬と猫を乗せて、リュックに食料を詰めて、逃げますです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する