|
庭仕事もできないし、洗濯物も乾かない、湿気で登山用のリュックにカビが生えてしまった。
そんなfeveに登山のお誘いがかかる。八幡平から源太ヶ岳への縦走路、その先には岩手山があるが、一日で歩くので、源太ヶ岳から松川温泉へ下りる、一回腰の痛みでキャンセルしたものが、雨で順延になり、来週催行されるのでfeveさんどうですか?というもの。
しかーし、腰がまだ痛いfeve、泣く泣く断った。
「腰が痛いんです、ふがいないです、おもさげながんす(まことに申し訳ありませんという意味、M市の美人がやらかした時に使うことが多い:feveの個人的見解)」と言い訳をし、電話を切った。
湿気でじくじくと痛む腰、治っては来ているのだが、走ると痛い(>_<)。ジャンプすると痛い(>_<)。feveの夏は終わってしまったのだと、高校球児でさえ、臨時の試合が行われているというのに、何もできない自分がふがいない。
そんなfeveであるが、今日は家計簿をひっくり返して、いじくりまわし、長年使ってきた普段使い用のリュックを新しくした。
7年ぶりである。
登山用のリュックは更新しているが、普段使いのリュックは「あら、feveさんたら、いつ見ても同じリュックじゃございませんこと?」状態だったので、ここで思い切って、リュックを買いなおし、気分を入れ替えることにした。
早く梅雨が明けて湿度が下がればfeveの腰も良くなるのではないかと思う。
写真はアラベラというクレマチス、花きが長く、6月からまだ咲いている。この種類いいなぁ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する