|
|
|
届いた「車中泊入門」、車中泊をする上で知っておかないといけないことが丁寧に書かれている。
いろいろ検討を重ねたうえで、feveの車で寝るには助手席を倒して、できるだけフラットにし、足元にスーツケースを入れて、寝れば、なんとか、ホールドしてくれるシートなので、寝れるだろうと、結論。足を伸ばせるのである、158センチのfeveでも。
リアシートや荷室を利用も考えたが、段差がどうにも埋まらず、寝るにもダンゴムシ状態になってしまうので、そしてクッション性がよくないので、残念ながら却下。
助手席利用は、災害の時に犬猫を荷室に入れて逃げられるので、それもいいなぁと。feveの家の近く、一キロ先にはK川が流れていて、ときどき、水があふれる。家まで浸水したことはまだないが、この気象状況、何が起きてもいいように、線状降水帯が我が家の上に現れたら、犬猫を連れて、車で坂道を駆け上がって、一晩を過ごそうと考えている。
あとは目隠しの方法を考えれば、とりあえずお試し車中泊をやってみるだけ。一回目だし、とりあえず、ガムテープとバスタオルで窓をふさいで目隠しをしてみようかと。
このまま運転していって、どこかのキャンプ場で一晩過ごそうかなぁと考えたが、岩手地方は日曜日にかけて大雨になるそうなので中止。天気予報も来週いっぱいお山はCマークが並んでしまった。どっちにしても腰が痛いのでキャンプ場でうろうろするぐらいしかできないけど。
写真1は届いた「車中泊入門」
写真2は車の助手席の足元に小型のスーツケースを入れてみた。
写真3はシートを倒して、クッションを置き、愛用のタオルケットをかぶって寝る。
feveさん、こんばんわ。
スペースの観点からいえば、荷室や後部座席は
有効活用すべきで、、
いっそ、ホームセンターでコンパネを適当な長さに
カットしてもらって、そこにマットを敷くとか。。
目隠しは車中泊あるあるで、自分の車はまったくありません。
そういう人も多いです。するとこれは男性だなと
思われて、覗く人もいない。って利点も。
薄くて遮光性のある布を窓にはさんでしまうのが、
一番簡単だと思います。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんにちは。コンパネかぁー、いよいよ本格的になってきました・・・。
まだ初心者なので、まずキャンプ場で一泊してみようと思います。道の駅とか高速SAだったら覗く人もいるだろうけど・・・。遮光性のある布ですね。わっかりましたぁ。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する