|
なんと車を持っていたのである>OLふぜいが。時代がそんな余裕があった、お嬢さんがお立ち台の上で踊っていた時代であった。OLが車を持っていても多めに見てもらえた。
ほにゃららOLには残業もあって、実験が長引き、夜遅くなることも。送迎バスが一時間に一本あったが、ぎりぎりまで残業をし、広い敷地内を、バスめがけて走るのはしんどかった。買ってしまったのだった・・・。腰かけOLのつもりが思ったよりも居座ることができ、そしていろいろ家の事情も重なり、ほにゃららOLは家に帰ることになる。
そのあと、時代は氷河期を迎え、日本は失われた20年を過ごすことになる。
そんな中でも、たくましくfeveは生き抜き、時には人様の好意に甘え、時には、崖から落ちたような気分を味わい、それでも車は手放さずに済んだ。
田舎暮らしなので、車がないと本当にしんどいのである。
なのでシーヤカードとのおつきあいは長かった。しかし、終わりはあっけなく、今日ガソリンを入れに行ったら、「シーヤカードのご使用は7/31をもって終了しました」との張り紙があって、「あり?」と。
そのまま現金で支払って終了となった。まぁ、ガソリンもそんなに高くないし、良かったことにしようと。
写真は二回目の花をつけたアンネのバラ(アンネのお土産という名前がついている、アンネフランクにちなんだもの。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する