|
|
欲しいものは、新しいポーチ、新しい冬用シャツ、サングラス、いろいろとあったが、なんだか今の時期はまだ冬もの、ではなく、秋用のものがそろっている感じ、で、ウインドウショッピングだけして帰ってきた。
feveの腰はまだ痛い、ので、登山は冬になってから近場の里山、で再開ぐらいに考えている。
明日の朝は3℃まで下がるらしい、あと一カ月もすればお山も雪になってしまう。買うのはそのころでいいと思った。
今日見たYouTube、アメリカ人と日本人がかくかく、宇宙戦艦ヤマトのプラモデルを作っている。けっこうおもしろかった。「箱が美しい、楽しみだ」とかぶつぶつ言いながら、塗装をしてゆくアメリカ人。日本人は墨入れをしてゆく。Bandaiはえらいなぁ、世界中に夢を届けている。
写真は去年の冬に作ったもの。まだ冬山に目覚めていなかったので長い冬をプラモづくりをして過ごしていた。墨入れもしていない。ガミラス艦隊もある。
こんばんは〜
スミ入れ・・調べちゃいましたよ
着色のことかしらって思ったんだけど、違うのね
そうか、プラモデルの世界も深いのね。
私は、昔ドールハウスの家具作ったりするのにハマってました。
冬の休日は、家事も忘れて没頭してたわ
こんにちは。jikyoonさん、
ただのおばさんです
わたしも墨入れは知らなかったのですが、なんでもわざと汚れをつけることで現実味を帯びた雰囲気を出すこと、機械らしさを出すことらしいです。
ではでは。
feveさん、こんばんわ。
自分も、、少しばかり山道を歩くと、
腰は痛くならないんだけど、
ふとももの外側にぴりぴり電気が走ります。
プラモかぁ。。小学生の頃に
ドイツ軍の戦車や日本海軍の戦艦なんかを
組み立てたことがあるけど、ヤマトの頃は
すでに熱が冷めてたなぁ。。(*´▽`*)
こんにちは。k-yamaneさん、
5キロを走った後、腰が再び痛みだしたので、まだ大人しくしていようと思います。
戦艦は細かいデテールをやらないとプロの人が見ると見抜いてしまうので難しいです。
ではでは。
feveさん、おはようございます。
懐かしいなぁ。
子供の頃、宇宙戦艦ヤマトが大好きで、お小遣いをつぎ込んでプラモを買ったっけ・・・。
そういえば、前から見たヤマトをそのままプラモにした、異様に機首部が大きい造形の変なヤマトのプラモなんかも作った気がします(笑)。
MonsieurKudoさん、こんにちは。
ありましたね、そういえば、松本零士のイラストでデフォルメされた奴が。
ではでは。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する