|
なぜこんなバランスの悪い食生活になっているかというと、家が工場で子供の時から仕事を手伝わされていたから。
繁忙期の工場は朝8時前から家族全員が働く。学校はさすがに行っていたが、帰ってきたらまず、家の仕事をやる。細かい神経を使う作業だったが作業自体は単純なので子供も覚えればできる。
そんなことをやって子供時代は過ぎた。子供に給料は出なかったが、お年玉は子供にはもったいないような金額が出たので、良かったことにしている。
そんな作業の中で夕食時、どうなっているかというと出前が届いている。お寿司だったり、天丼だったり、そこは家族分が届く。そんなこんなで、母も忙しかったので、店屋物以外も、つまり、お惣菜も買ってきて済ますことが多かった。
母の手料理は魚の煮つけが美味しかったし鍋もそれなりにだったが、それ以外は、はてな?だったので、カレーやシチューはfeveが自分で作るようになった。お惣菜は自分で作るよりは、買ったほうが美味しいことに気が付き、買って食べるようになった。
売っているお惣菜のあの味が出ないのである>feve。
今悩んでいるのは今年の遠征をどうするか?腰がまだ痛いが行きたい。登れるか?まだ無理、行きたい、まだ無理を繰り返している。
写真は箱座りをするうちのニャン。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する