|
きのうから岩手でも集団接種、若者組が、始まり、無理やり若者組に入ったfeveは50キロ先まで接種を受けに行った。
7/3で接種すれば、もしかして、秋の登山、遠征OKとなるやも、と一抹の望みで、往復の電車代を出した。電車でM市まで行けば、あとはバスで運んでもらえるので、無謀な計画ではない。
時間にして家から接種時間も含めて往復4時間、電車の乗り継ぎも楽、会場もちょっとは歩いたが、あとはほとんど停滞がなく、ちくっとはしたが、痛みもなく、そのまま帰ってきた。
電車にしたのは(体質ではないが)万が一、アレルギーが出てしまって、帰れなくなったら困るので、だったが、心配はいらなかった。
家にかえったら届いているはずのアセ〇アミノフェンの解熱剤が届いていない。
なんで?と思って8時まで待って、調べてみたら、お薬を買う場合はクリックする場所が確認のため、もう一カ所必要で、猫のパウチとハイチ〇ールCぐらいしか買ったことがなかったので、まだカートに入っていた。
別にアセ〇アミノフェンにこだわる必要はないらしいが、一応お勧めということなので、買いなおして、布団に入った。火曜日に届くが、その間に万が一熱が出たら、期限切れのバファリンを飲もうと考えた。
朝起きたら、なんだか肩が痛い、注射したほうが痛い。
人様に聞いたら、けっこう出る副反応らしい。
掃除も軽く、洗濯は雨が降りそうなので延期、家でじっとしていた。体に異物が入ったんだから、痛みが出て正解かぁ、などと考えて、mRNAがいい仕事をしてくれるように祈っている。リボソームもいい仕事をしてくれますように,feveの防御システムうまく作動しますようにと祈っている。
広い会場を歩くことになるのでこれから接種されるお方は、スニーカーやサンダルなどの歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。楽な服もお勧めです。
写真はランブリングレクターというバラ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する