|
忙しい合間をぬって、冬タイヤに変えてきた。丘の上にあるガソリンスタンド、あの急な坂道は大丈夫か?雪は解けていて、アスファルトの下の水道管も作動しているらしく(雪国仕様)、ちゃんと登れた。
今週はずっとお山は荒れ模様、でたぶんどこにも行けそうにない。水曜日からは平地でも雪だそう、タイヤ交換が間に合ってよかった。
それで、問題のアビシニアンバナナは?
越冬のため、葉を切って、布を巻き、玄関に置いてあったはずのアビシニアンバナナ、あらら生長していたわ問題である。このまま生長が続いたら厳冬期に枯れてしまうんじゃないか?と一応心配。
よく考えたら、巨大なアビシニアンバナナの葉を切り、生長点で止めて、根っこを掘り返し、バケツに入れて、1mほどのコーン状態にしてガレージでひと冬を越させる方法はいったい?ひとえに巨大だから。温室にもサンルームにも、もちろん、リビングにも入らないから、切ってしまうのだと思う。
しかも、寒さはー3℃まで耐えるというのならば、まだ小さい30センチのfeveのアビシニアンバナナ、リビングで日に当てて、そのまま、冬を越させたほうがいいのではないか?という結論に至って、そのままリビングへ移動。
ほかにも越冬させている植物がいるので、その仲間に入れた。
窓際は寒さが厳しいので、間に植木鉢を入れ、少し離しておいてみた。
このままうまく越冬してくれれば良しとしよう。
写真はニャンモナイト。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する