雨で寒かったけれど、今の時期を逃すと春の植物苗は買えない・・・。
ということで、目的の苗を売っている産直に車を飛ばし、ゲットする>ドデカテオン・シューティングスター、500円&串団子300円。
雨なので、鉢増しは後にした。
ドデカテオンは去年3本買い、植える適所がわからなかったので、二本は日当たりがある場所と木陰、一本は植木鉢にうえ、植木鉢は夏の間、日陰に避難させてみたら、結局今年花をつけたのは植木鉢だけだった。
ので今年買ったドデカテオンも植木鉢にうえ直しをしようと思う。
そのあとは雑巾が切れていたので、雑巾縫い、二枚ほどを縫った。
そして今日のメインイベント、ではなく、万博の予習で、ヤフー路線図を使いまわしをして、どの電車に乗れば都合よく、万博に出入りをできるか、出入りに30分ほど余裕をもって、混むだろうし、計算してノートに記述。
ここで今日はもう疲れたので、パビリオンの予習は明日にする。
あと、話題の551の予習も明日。551ってなに?状態のfeveであった。
PCの調子が良くないので、今日も写真はありませぬ。
「551の蓬莱(ほうらい)」の中でも豚饅は大阪の有名な土産の一つです
目の前で豚饅を包み→蒸す→販売されています
551と言えば豚饅、肉だんご、季節のちまき、焼売、海老焼売等
2025年大阪万博の有名な飲食店街
↓Webサイトより
* 大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜
大阪・関西万博の会場内で最大面積のフードコートで、大阪食い倒れの街「道頓堀」を中心に大阪市内の飲食店12店舗のグルメやスイーツが楽しめます。
青森ねぶた祭の巨大な作品も展示されています。
* リングサイドマーケットプレイス東
会場内で2番目に大きな飲食エリアで世界各国の多彩な飲食店が集まっています
各国の伝統や文化に触れられる体験型コンテンツも充実しています
* 水空 SUIKUU: サントリーとダイキン工業が共創するレストランです
* 大阪グルメEXPO2025: 会場内には、イタリアン、鰻、ジンギスカン、中国料理、たこ焼き、ラーメン、お好み焼き、韓国料理、麻辣湯、カツサンド、うどん・そばなど、様々なジャンルの飲食店が出店しています
つじさんの地図を印刷するとわかりやすいですよ
お試し下さい
「551の蓬莱」お店の名前だったのですね。
大阪のれんめぐり>ここに行けば道頓堀のおいしい食べ物が食べられるわけですね。
つじさん?ヤマレコのお仲間でしょうか?検索してみますね。
ではでは。
2025・万博・つじさんの地図
にて検索ですよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する