カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2018年 11月 25日 15:02山道具レビュー(雪山装備)
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1405
このページを参考にさせていただきました、大変ありがとうございました。
この冬は初の雪山テント泊やってみようと、今から色々と準備を進めて行く中で、ペグはどうしようかと思案
40
2
2018年 11月 17日 19:22山道具レビュー(寝具)
新たにNEMOのテンサー インシュレーテッドのMサイズを導入してみました。
今までは、夏用はサーマレストのプロライトのSサイズ、春/秋用はサーマレストのプロライトプラスの女性用を使ってきました。
エアー式はパンクの心配あって敬遠してきましたが、最近信頼性が上がってるとか雑誌記事で見た記憶があった
24
2017年 06月 25日 12:53山道具レビュー(ライト&ヘッドランプ)
今までテント泊の時にはランタンとヘッデンを持って行っていたが、ペツルのノクティライトを見て、これなら多少の軽量化と効率化ができると思い入手してみた。
ブラックダイヤモンドのヘッデンでも全く問題なく使えて良かった。
スイッチがライト上面に付いていてこの程度の大きさのものならだいたい使えそう。
肝
16
2017年 05月 21日 14:05山道具レビュー(テント・タープ)
今日は昨日の山行の休養日。
エアライズ2のガイラインを今までの3mmパラコードから2mmのダイニーマに変更してみました。自在もアルミの三角からクラムクリートの蓄光タイプに。
どれくらい軽量化できるかですが、結果は27gの軽量化。今までのパラコードとアルミ自在もそれなりに軽かったんだなӏ
7
2017年 05月 11日 21:20山道具
先日の初のテント泊、色々と反省点あり、1泊を前提に早速できる軽量化を実践してみました。
画像左側半分が実践前、右側半分が実践後。
クレイジークリークの座椅子を軽量折りたたみ椅子に、
プリムスのアルミコッヘルをエバニューのチタンウルトラライトに、
プリムスのガスを250TからIP-110に、
33
2017年 04月 22日 19:29山道具レビュー(テント・タープ)
山は徐々に雪が少なくなり、小屋開けのレポートも届きだしたGW前。
初のテント泊に備えて、屋上で練習をしました。
張るのは問題なくできるものの、綺麗にたたむのがなかなか練習が必要。地面につけずに綺麗にたたむ練習を何度かやって、少しだけコツがつかめたかな。
あとは、天気予報を日々見ながら、良いコン
29
2017年 03月 20日 19:28山道具レビュー(食料)
だんだん暖かくなってきたので、初のテント泊に備えて色々と練習。
今日はメスティンでサンマの炊き込みご飯を作ってみました。
お米をといで、30分ほど水につけて置いて、サンマの缶詰を入れて、固形燃料で25分ほどそのまんま。音を聞きながらそろそろと言うところで100均のお弁当箱ケースに入れて15分ほど
34
2
2017年 03月 14日 09:52山道具レビュー(ストーブ&ランタン)
今まではプリムスのガスバーナー使っていたが、試しにエバニューのチタンアルコールストーブを買ってみたら、とにかく軽いし、火力はそこそこ強いのでお湯はすぐに沸くし、何より静かで炎が燃えている様を見るのが何とも良い感じでとても気に入ってしまった。アルコール燃料も入手しやすいし、必要な分だけ使えるのも良い。
26
2017年 03月 01日 20:19山道具レビュー(調理器具&ボトル)
愛用のメスティンをセラミックコーティングしてみました。
やってる方々のレビューを参考にさせていただき、久留米市の睦美化成さんにお願いしました。
私がお願いしたのは本体内部だけのセラミックコーティングで、蓋や外装は実施しませんでした。
本体内部だけで加工費や送料込みで約4,500円弱でした。送っ
33
2