![]() |
![]() |
![]() |
灼熱の日々もこの日があったから乗り切る事が出来ました🥵
1日目は、立山黒部アルペンルートと黒部ダムを堪能。
2日目は涼しい立山で景色とお花満喫し、温泉に入る。
3・4日目は、みんなと別れて奥大日岳~大日岳を歩いて大日平山荘でまったりし、翌日は称名滝を堪能する。
という計画。なんて贅沢なんでしょう☺️
黒部ダムも高校の修学旅行以来です。凄く楽しみにしていたのに、、、
扇沢に近づくと大雨☔️ 翌日良くなるかと思ったら雷雨⛈️ あまりの雨に大日平迄の渡渉箇所が不安な為、泣く泣く大日平小屋もキャンセル。奥大日岳までしか歩いた事がない為、様子が想像できない。ソロの時は、不安があったら止めるに越したことはないのですが、楽しみにしていただけに😭
ただ、各地雨で大きな被害が出てますからこんなことで嘆いてては、いけませんね。
連泊した雷鳥荘は居心地良く、お昼にはお部屋に入れたし、温泉もゆったり出来ました。
3日目、プラン変更で行った、浄土山では雷鳥に沢山出会えたし、雄山に登る途中、宿の相部屋で一緒だった方々が無事登頂し下山してくるのに出会えたり。お花も楽しめて楽しい登山となりました。
左 雨の黒部ダム
中 立山自然保護センターのツアー。雨なので申込しましたが、強風の為中止。それでも屋内で立山の地形など色々お話ししていただけました。
右 視界ほぼ無しの室堂
立山を満喫していただき嬉しいです。
最高のプランではないかしら。
真似される方続出しそうです😊
ぜひ、またいらしてくださいね。
高校の修学旅行で山口県から行った時に、立山の雄大さに感激😍
日本にこんな所があるなんて、しかも8月にまだ雪があることに衝撃を受けましたね。
いつか再訪したく4年前にツアーで立山三山と奥大日岳に登りましたが、東京から往復貸切バスだった為、次回はぜひ扇沢から黒部ダムを通りたかった。
今回、ダムの迫力ある放水を見る事ができたので良かった。
室堂から山々を見ているだけでも、幸せ❤️
また是非訪れたいと思います。
ようこそ立山へ。
今回はお天気に恵まれず残念でした。
天候の安定する秋🍁🍂
錦繡の立山へ、ぜひリベンジに来てください
もちろん温泉付きで…♨(*´▽`*)♨
とても楽しみにしていたので残念ではありましたが、雷鳥に会えたし、温泉は良かったし、相部屋になった人達との会話も楽しかった。
紅葉の時🍁、是非再訪したいです😉
恒例のOG会山行は立山だったのですね🎵天気ばかりはどうにも😿
それでも浄土山へは行けたんですね🎵そして雷鳥沢山見れたんですね😻いいなぁ
天気悪いときは雷鳥チャンスですものね💕
高校の修学旅行で室堂に行ったというのもうらやましい話です😻
県民の皆さんからもぜひ再訪を🎵とお声がかかりましたから、天気の良いときまた行けるといいですね😹
(とか言ってちびも5日から劔なんですけど…天気どうだろうか🙄まだ、小屋しか押さえてないけど😅)
暑い毎日、立山に行くと思えば耐えられたのですが、あんなに降らなくても〜😭
アンディーさんも、鳥海山は残念でしたね。
でもあの雨ですから、仕方ないですね。
5日からは天気が安定すると良いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する