|
|
|
昨日、田代山を愛する仲間12人と田代山を歩きました。ここも数年前からニホンジカの進入が見られ、湿原の保護や登山道の整備などについて意見を交わしてきました。
田代山は花の百名山として知られ、多くの人々に愛されている山です。
湿原ではチングルマの花は終わりに近づき、タテヤマリンドウ・ツマトリソウ・オノエラン・ヒメシャクナゲなどの花で賑やかでした。
素晴らしい群落の見られるキンコウカも蕾を伸ばし、これからも様々な可憐な花が見られる季節が続きます。
山歩きといえばトイレの心配があります。田代山の西端にある弘法太子堂(避難小屋を兼ねています)脇には従来もトイレがありましたが、これがなかなか評判がよろしくありませんでした。
昨年新らしいトイレが完成して、登山客の皆さんに供用されました。
私も初めて使ってみましたが、写真のとおり素晴らしいものでした。
ドアを開けて、登山靴からサンダルに履き替えて使用するスタイルです。水洗トイレでとても山に設置されたものとは思えず、私も圧倒されてしまいました。トイレの維持管理に当たる、南会津町の巡視員さんの苦労に感謝です。
トイレも安心、可憐な花を楽しめる田代山にお出かけください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する