![]() |
![]() |
![]() |
http://hana2009.wordpress.com/2011/04/25/tsunami/
二ヶ月が経っても、石巻に何も変わらないところが多いです。建物が壊れている地域がまだGhost Townのように、人が殆どいない、復活活動が見えません。
それに引き換え、家が崩壊になっていない地域の復活が進んでいます。家具出し、ヘドロ出しも進んでいます。レストラン+店も開店が少しずつしています。夕ごはんを持って行きましたが、お金を使ったほうがいいと思って、結局毎晩外で食べました。仕事がおわったら、本当に美味しかった!
今回休みをとって、四日間でした。初めて妻+ハナちゃんを連れて行きました。
床剥がしのために道具を持って行って、使いました。
ヘドロの仕事は、また腰にきます!
最後の日に、石巻地区動物保護ゼンターに行って、ボランチアー手伝いしました。8割は避難所の方の仮預かり、2割は保管(飼い主は行方不明)。ああああ、考えるとおそろしい。毎回車が駐車場に入ると、犬たちが飼い主を期待していました。
はじめまして。
ボランティア、おつかれさまです。
私も4月に石巻に行きました。
その時、外国からのボランティアの方々にたくさん
会いました。
まだ地震がたくさん起きていましたので
「怖くはないのですか?」
と聞くと
「ぼくは侍だから怖くない。」と言ってくれて、
とてもうれしかったです。
hanameizanさんも侍ですね!
私もまた、ヘドロをやっつけに行きます!!
ittaさん、コメントを頂いて、どうもありがとうございました。
4月に石巻に行きましたですね。
おもにヘドロ出し仕事でしたか?お疲れ様でした!
体を使って、役に立つになるのは、楽しいですね。
本当は、仕事を止めて、もっと長く行きたいんですが。
四月に比べると、外国人がとても多くなりました。今回びっくりするほど。
侍では全くありませんが、余震に心配していません。一番怖いのは、高速道路で車運転です!
また今度、東北で頑張って下さいね。
継続的にボランティア活動なさっていること、本当に敬服します。でも、どうぞ山にも行ってくださいね。素敵な山の記録、いつも楽しみにしている一人です。
私も先日また石巻に行きましたが、おっしゃるとおり、復興始まっていますね。大街道から駅前にかけて、路上のごみの片づけがかなり進んで、いろんな店が営業を開始しています。でも女川に向かう国道沿い、湊地区や渡波地区は、まるで爆撃されたかのような惨状が依然として残っていましたね。渡波は、追い打ちをかけるように大潮で水没しているのも、悲惨です。
今週号のアエラで、石巻のVCが「奇跡の受け入れ態勢を作った石巻市」と紹介されておりました。石巻専修大の絶大な協力があり、また、ボランティア団体がプロパガンダを控えて連携をとりあっていることなどが、現在の形を支えているという記事。個人ボランティアが多少なりと働きやすい場所になっているようですね。
震災から学ぶことはたくさんありそうです。
東北道と三陸道の運転、どうぞ気をつけて。
hanameizanさん、こんばんは。
ブログも拝見しました。
あの写真のワンちゃん、変わり果ててしまった風景に対し、
呆然としている姿が何とも言えません。
ハナちゃん、奥さんも一緒に行かれたのですね。
nanameizannさん こんにちは、
今回の石巻も大変にご苦労さんでした。
先週末は迷いましたが、オーレン小屋で震えてました、ハナちゃんに会えるかと思ってましたが、残念です。
今週末、「新橋義援隊」というチーム(花さんと言う山友)のボランティアバス+宿宿泊で我が家の奥さん連れて行ってきます、NPOエコツーリズムRQ市民災害救済センターと連携して現地で作業することになってます。
石巻に先般多くの作業員連れて行きだいぶ待たされました、今後周りの知人(車、テントを用意できない)を送るためにも参加して、様子を感じてきます。
kiyoshiさんがまた石巻にいきました!お疲れ様でした。
町に中が動き出してよかったですね。
アエーラの情報、ありがとうございました。さっそく買ってみます。
道路ですが、三陸道が5月16-31(?)深夜は通行止めみたい。
「山にも行ってくださいね」を読んで、今朝行きました!
ブログを見てくださって、ありがとうございます。
その大変な話が沢山ありそうです。
直接聞くと、現実感を強く感じました。
今度、ボランティアの話を聞こうと思っています。
tosikkkoさんもまた行きますね!さすが。奥さんを連れて行くのは勇気が必要かもしれないんですが、とてもいい経験になると思います。
肉体労働で気をつけてください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する