ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hanameizan
さんのHP >
日記
2009年07月25日 21:10
未分類
全体に公開
さよなら キセキレイ
ほっとしました。毎朝、カラスが近くでえさを探しても、キセキレイの巣を見つけられませんでした。
3週間前に、私の庭の石壁の中にキセキレイが巣を作って、卵5
コを産みました。今朝、ようやく4羽が一緒に飛びさりました(雛の大きさが明らかに違うのに)!巣の中にかえらなかった卵1コが残っていました。
野鳥の平均寿命はわずか2年です。どうぞ、楽しんで。
2009-07-12 キセキレ?
2009-08-04 今夜、生き残るか
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1405人
さよなら キセキレイ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
w-kobori
RE: さよなら キセキレイ
hanameizanさん、こんばんは。
4羽のキセキレイも、また来年にはhanameizanさんの庭に戻ってきて、卵を産んで巣立って行くかもしれませんね。
そしたら今後は1羽ずつ名前を付けます? 私もいっしょに付けますよ。
2009/7/25 22:45
hanameizan
RE: さよなら キセキレイ
koboriさん
おはようございます。
巣をそのまま置いておくけれども、調べてみたらほとんどの鳥たちは翌年同じ巣を使わないんです。残念ですね。
2009/7/27 9:58
hanepata
RE: さよなら キセキレイ
こんにちわ、はねぱたです
キセキレイ無事に旅立ったんですね!
良かった!!
>調べてみたらほとんどの鳥たちは翌年同じ巣を使わないんです
そうなんですか
我が家の自宅前の電柱に毎年、雀が巣を作っているんですがそれは例外だったのかな。
もしかしたら、hanameizanさん宅でも例外があるかもしれませんね
なんたって『キセキレイ』ですから
2009/7/27 12:24
hanameizan
RE: さよなら キセキレイ
hanepata-san, こんばんは。
前年、巣を作っている鳥たちの姿が見えるのは、Luckyですね!
今回、巣の中に簡単に見えて、雛の変化を確認ができて、初めてでした。
2009/7/28 21:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hanameizan
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
怪我(3)
未分類(24)
訪問者数
38059人 / 日記全体
最近の日記
Rainbow
やっと、良いロガー(wpl-2000)
明るい話、半年が経った東北
ロガー I-Got-U (GT-600)を買って、最悪みたい。。。
ゴジュウカラからたいつりそうへ
放射能を浴びならら仕事。。。
巨大アスパラ
最近のコメント
RE: Rainbow
hanameizan [07/10 17:19]
絵みたいですね
あきら [07/09 22:09]
RE: やっと、良いロガー(wpl-20
hanameizan [10/16 14:20]
各月の日記
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
hanameizanさん、こんばんは。
4羽のキセキレイも、また来年にはhanameizanさんの庭に戻ってきて、卵を産んで巣立って行くかもしれませんね。
koboriさん
おはようございます。
巣をそのまま置いておくけれども、調べてみたらほとんどの鳥たちは翌年同じ巣を使わないんです。残念ですね。
こんにちわ、はねぱたです
キセキレイ無事に旅立ったんですね!
良かった!!
>調べてみたらほとんどの鳥たちは翌年同じ巣を使わないんです
そうなんですか
我が家の自宅前の電柱に毎年、雀が巣を作っているんですがそれは例外だったのかな。
もしかしたら、hanameizanさん宅でも例外があるかもしれませんね
なんたって『キセキレイ』ですから
hanepata-san, こんばんは。
前年、巣を作っている鳥たちの姿が見えるのは、Luckyですね!
今回、巣の中に簡単に見えて、雛の変化を確認ができて、初めてでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する