![]() |
あれ、絶妙に嫌な気持ちになるんですよね。なんでかなって、ずっと考えてたんですよね。
例えば、、ランニングが趣味ですっていう人に「転んだら危なくないんですか?!」とか、ドライブが趣味ですっていう人に、「事故ったら危なくないんですか?!」とか返す人ってあんまりいないと思うんですよね。
なのに、これが登山になると、一言目から否定で入ってくる人の多いこと多いこと、、
▶クマとか危なくないんですか?!
→そもそも遠巻きで一度しか会ったことないし
▶虫とか平気なんですか?!
→山に虫がいるのって当たり前だよね
▶日に焼けるじゃないですか
→シミだらけって言いたいのか💢
▶寒いの苦手なんですよね~
→冬以外はむしろ暑いことの方が多いけど
▶トイレが近くて> <
→トイレある山も多いんだけどなぁ
などなど。若い頃は一々訂正していましたが、あまりにも多いので(いや誘う予定はありませんけど?)と心のシャッターを下ろし、適当に愛想笑いではぐらかす術を身につけました。笑
要はイメージの問題だと思うのですが、これだけアウトドアが流行っていても、登山に関してはキツイ、キタナイ、キケンの3Kだと思っている方って多いんだろうなぁと思います。コロナ禍でキャンプはオシャレ覇権を手に入れたというのに、、
理解されにくい趣味としては、最近流行っている激辛なんかと近いのかな?と勝手に思っております。激辛好きさん違かったらごめんなさい。
こういった返しをしてくる人に対して、みなさんどのように答えますか?
🐍蛇足
上野美術館の山岳写真展に行ってみたら、あからさまに年齢層が高くて、登山の若者人気のなさが心配になってしまいました。
人って自分が理解出来ない趣味に対してそういう言葉を発しがちですよね。自分もそうじゃないとは言い切れないからそういう反応の人がいても当然と思ってます。
確かに自分も誰かに対してそういったリアクションをすることもありますし、おそらく興味のない話題でも話を続けるための優しさなんだろうな~と思います。
ムキになって話を続けずに、愛想笑いで流して話題を変えるのが正解な気がしてきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する