![]() |
30過ぎると皆さんなにかしら抱えているとは思うのですが、、持病の逆流性食道炎が慢性化しており、処方薬なしでは固形物が喉を通らない状態で、写真に写る自分の不健康そうにやつれた顔を見て、地味にショックを受けています、、
仕事だからストレスはあるけど会社は嫌いじゃないし、仕事内容も好きなことをやらせてもらっていると思っているのですが、都心でサラリーマン生活もそろそろ限界かなぁと思い始めたこの頃。
例年9月連休と絡めて長い休みを取るのですが、今年は長野→北海道と遠出して、観光したり山に登ったりめいっぱい遊びました。もちろん仕事がないのは大きいけど、東京の塩素臭のする水が合わない体質のため、美味しい水・食べ物・空気の中にずっといて、髪はサラサラ・肌はツルツル・ご飯もいつもより美味しく食べられることに幸せを感じました。
そして、ふと思いました。夫は会社勤めを辞めて家にいるし、私も元々リモートワークで繁忙期以外は週に1~2日しか出社しない。都内に住んでいる意味ってあまりないんじゃないか?と🤔
山をやる人なら一度は考えたことがありますよね、長野移住。私も例に漏れずいつかは~と憧れを抱いていましたが、仕事の都合さえなんとかなれば、そんなに夢物語でもないような気がします。ネットで調べてみると、新幹線で1時間前後の軽井沢や佐久から通勤している人は一定数いそうだし、特急を使えば、長野は無理でも甲府あたりなら週1~2日なら通えないこともなさそうに見える。
フルリモートではなくあくまで出社と併用なので、どうしても都心へのアクセスを考慮せざるを得ないのがネックですが、ゆるく今後の住処として検討してみようかなと思います。わりと雪の積もる地域で育って雪かきの大変さを知っているので、雪が少なそうで冬も晴天率が高い、南信や東信が理想だなぁ~なんて笑
山梨や長野から都心に通勤されている方、ヤマレコにもいらっしゃったら、どんな感じなのか感想をちょこっと聞いてみたいです。
自分、長野移住者です。東京には通ってないので、的外れですが、
僕が移住したころは、リモートワークなんてなかったので、こちらで仕事を探す必要がありました。
即ち、給料はかなり減ります。(仕事の内容もイージーだけど)
コロナあたりで、事態は変わりました。
リモートワークが、かなり市民権を得たので!!
東京の給料で、リモートワークして、たまに出勤なら、長野で良い生活できますよ。
ただ、物価は安くは無いです。不動産だけは安い方です。
ではまた
初めまして!貴重なコメントありがとうございます!
やはり地元企業に転職となると収入は減りますよね。仕事内容もイージーなのであれば、ストレス減りそうな点では魅力的ですが🤣笑
不動産が安いのはいいですね。ただ、家賃が安くなったとしても、車の維持費を考えるとトントンくらいなのかな~というイメージです!
車の維持費ということは、今は、クルマの所有がないということですかね?
僕の場合は、東京じゃなくて川崎でしたが、クルマは持っていたので、
都会に居るときも、こちらに居るときもクルマの維持費は同じでした。
(駐車場代が減って、ガソリンの使用量は増えるかな)
こちらで仕事を持つ場合の話ですが、大切なことを言い忘れました。
所得が減って、こちらで暮らす分には、トントンなのですが、
長野⇒東京へのお出かけの出費負担は大きいです。(相対的な話です)
東京の所得感覚で、東京⇒長野に遊びに来るより負担大になります。
零細企業だと、生活残業的なものないので、遊ぶお金は抽出しずらいですね。
余談、以前、アジアに出張によく行っていました。
日本の給料で出張に行くのは楽しいですが、
現地で就職したら、そのメリットもなくなることに気が付いて、
海外移住とか検討することを止めたことがあります。
楽して暮らす目的ではなく、楽しみを増やすために移住するような考えで、移住したほうがイイですね。
ではでは・・・
ご推察の通り、今は車持っていませんが、移住後は買いたいなと思っています。都心の賃料と、地方の賃料+車維持費が、大体同じくらいもしくは地方の方が数万ほど安いくらいかな~と予想しています🤔
なるほど、、収入が減ることで都心に遊びに来る交通費が大金に感じるようになるということですね、、確かにその視点は盲点でした!そういう意味だとリモートワークと出社の併用というのは、良いとこ取り出来そうな感じではありますね。(どっちつかずで中途半端になる可能性もありますが。)
貴重なご意見ありがとうございます!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する