|
|
![]() |
・容器→お米の軽量カップ
・バーナー部分→ドーナツ穴あけ型
・内部の仕切り→クッキー型
・揮発補助のグラスウール→蚊取り線香ケースの網
材料費は440円(税込)で準備可能でした。
最初は成功できるか分からなかったので途中経過写真は無し。
慣れるとドーナツ型に穴をあけるだけ(数は多めになりましたが...)なのでネットで検索すると出てくる空き缶を使う加工よりも簡単かもしれません。
原理が分かるといろんな形を試すことができそうです。
写真1:左からカップ&中仕切り中央がバーナー部、ニードルとハンマーがあれば穴はあけられる。奥はグラスウールを外した蚊取り線香ケース。
写真2:シャウエッセンを茹でてみたところ。
写真3:鍋を外した状態、中央部分(ドーナツ型の持ち手だった部分)から大きな炎が立ち上がる、ここに鍋を乗せると加工してあけた小さな穴の部分から炎が出る構造。
お米の軽量カップなので7分目くらいの120mlで45分くらい燃焼できたからまずまずかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する