|
|
|
すると驚いたことに、山形市内をはじめ、山に上って行っても全く雪がないのです。
この前来た時は、町も山も辺り一面きれいな雪景色でした。
その日は晴天だったせいもあって、
私は「やっぱり冬の蔵王は素晴らしい!」と感動したものでした。
しかし、今日の蔵王は木々と言う木、山という山に雪がないのです。
私はロープウェーで1,331mの地蔵岳まで行ったのですが、
そこには、つい2週間前まで見事な樹氷がたくさんありました。
それが今日は、樹氷はすっかり姿を消していました。
樹氷はタダの立ち木に変わっていたのです。タダのアオモリトドマツの木です。
私は信じられませんでした。
私は2週間前に見た若い樹氷がドンドン成長して、立派なモンスターになっていると思っていたのですから…。
またゲレンデは視界も悪く、暗い曇り空…。
最悪のコンディションで、まるでアイスバーン。
スケートリンクみたいでした。
どうしたんだろう…。
これは明らかに温暖化なのだ! 大変だ! 地球が壊れはじめている。

ここ数日の寒波&大雪
確かに山形蔵王は樹氷がないとイメージがわかない、という感じもありますよね。
(イメージ、だけでは済まない問題もありますが)
あと、かなり以前なんですが、「横倉の壁」(今もあるのかしら?)を背中で滑った!
かなりガチガチ状態でしたが・・・
ARKさん
お返事が遅くなってごめんなさい。
私は10−12日と蔵王に行ってきましたが、ご安心下さい。
樹氷はしっかり出来ていましたよ。
これから2月にかけて、立派な樹氷がたくさん出来ると思います。
「横倉の壁」は今でもありますよ。
滑りに自信がある人は果敢に挑戦していました。
私は上から下を見下ろしただけで、めまいがしてしました。
どう転んでも無理な壁…。横倉の壁!
(私は挑戦しなかったから転びませんでしたけど…。
ARKさんはもうスキーをなさらないのですか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する