ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
setiseti
さんのHP >
日記
2009年10月11日 15:26
未分類
全体に公開
山登りは少人数が楽しいのか…、それとも団体…?
今日、地区の運動会に山の帽子をかぶって出ていたら、顔見知りの人に
「山登りをするのですか?」と声をかけられた。 帽子でわかったらしい。
私は「はい。」と言って、競技の合間にその人と話をした。
すると「私たちの『山の会』に入らない?」と誘われた。
そのグループは20人程の会で、いつも10人くらいで登っているそうだ。
私はどうするか迷っている。
いつも一人か二人でしか登ったことがない私には、10人という団体登山は経験がない。
団体で山を楽しめるのだろうか…。
また、私はその仲間に入っていけるだろうか…。 考え中です。
2009-10-09 大沢山温泉の秘湯の宿・・・
2009-10-13 磐梯山は人だらけ・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:343人
山登りは少人数が楽しいのか…、それとも団体…?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ZENSUKE
RE: 山登りは少人数が楽しいのか…、それとも団体…?
はじめまして、こんばんは。
それは悩みどころですねぇ。
自分も昔山岳会に入ったことがあります。
その頃自分は初心者に近かったので、
いろんな経験ができて良かったです。
ベテランの人からの指導も受けることができて。
普段は幽霊部員で、自分だけじゃなかなか行けない
ところだけ!
っていう良いとこ取りはだめですかねぇ?
2009/10/11 20:56
miccyan
RE: 山登りは少人数が楽しいのか…、それとも団体…?
全く同じ経験を?しました。10日 山で弁当を
食べていたら 近くで食事をしていた方が
「おひとりですか? 良く山行かれてるのですか?」と
話しかけられたので 「一人で 月1ぐらいで
登ってます」と話すと ●●というグループで
この夏は 穂高に行って来月は大山で去年は・・・へ
毎月一回は例会があって・・・という話をされました
これって もしかしたら勧誘だったのかな?
setiseti01さんと同じような悩みを抱えてます。
私の山歴では 単独行か最高でも友人と二人が最高で
それ以上の5人とか10人は経験がありませんが
山口に来て 山仲間も欲しいし 本格的ではありませんが 基本的なクライミング技術や沢登りのように
一人では無理がある分野にも広げたい気持ちと
反対に山岳会に入ったら 単独行の機会がとれなくなるのではとか? 休憩や歩くペースなどを他の人に
合わせられのか?と考えると二の足をふんでしまいます
ZENSUKEさんのいうような良いとこどりは ダメなんですかね・・・
2009/10/12 0:57
setiseti
ZENSUKE さん、コメントありがとうございます。
>普段は幽霊部員で、自分だけじゃなかなか行けない
ところだけの、良いとこ取り…
それはいいですね〜。私もそうしようと思います。
私は山に登れればどこでもイイと言う訳ではないので、結構、山やメンバーにこだわります。
また、山は静かに淡々と登りたいので、ひとり、または2〜3人まですね。
団体だとワイワイと騒がしくなるし…。
でも、舟形山(宮城県の山)のような熊注意の山は団体登山がいいかもしれませんね。
2009/10/12 21:50
setiseti
miccyanさん、コメントありがとうございます。
私もZENSUKE さんのアドバイスの通りだと思いました。
いいとこどり…です。
一人では中々行けない山にも、団体だったら行けますよね。
そして、あまり行きたくない山だったら欠席すればいいのですから…。
これって、「臨機応変」というんでしょうね。
それに、人との出会いもあるので、山や人生のためになることもあるでしょうし…。
2009/10/12 22:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
setiseti
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
スキー(8)
夫婦の危機(1)
ひとりごと(16)
山菜採り(4)
温泉まったり〜(1)
意外な落し穴…(1)
トウサン褒め(^−^)(0)
良からぬ企み?(2)
宴会(1)
親バカ(2)
嫌な予感…(1)
山以外の趣味(1)
未分類(178)
訪問者数
163799人 / 日記全体
最近の日記
彼岸花咲きました~!
今年も歌と踊り♪
ポケモンGO・・・
歌のステージ
今年も歌のステージ♪
わらび採り、やっぱり頑張ってしまった(^-^)
欲張りな私が…どうしたというのでしょう…
最近のコメント
山に行っていて留守にしていました。
setiseti [09/07 15:32]
RE: 彼岸花咲きました~!
kazuhi49 [08/28 10:01]
RE: 彼岸花咲きました~!
ウメちゃん [08/28 06:16]
各月の日記
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
はじめまして、こんばんは。
それは悩みどころですねぇ。
自分も昔山岳会に入ったことがあります。
その頃自分は初心者に近かったので、
いろんな経験ができて良かったです。
ベテランの人からの指導も受けることができて。
普段は幽霊部員で、自分だけじゃなかなか行けない
ところだけ!
っていう良いとこ取りはだめですかねぇ?
全く同じ経験を?しました。10日 山で弁当を
食べていたら 近くで食事をしていた方が
「おひとりですか? 良く山行かれてるのですか?」と
話しかけられたので 「一人で 月1ぐらいで
登ってます」と話すと ●●というグループで
この夏は 穂高に行って来月は大山で去年は・・・へ
毎月一回は例会があって・・・という話をされました
これって もしかしたら勧誘だったのかな?
setiseti01さんと同じような悩みを抱えてます。
私の山歴では 単独行か最高でも友人と二人が最高で
それ以上の5人とか10人は経験がありませんが
山口に来て 山仲間も欲しいし 本格的ではありませんが 基本的なクライミング技術や沢登りのように
一人では無理がある分野にも広げたい気持ちと
反対に山岳会に入ったら 単独行の機会がとれなくなるのではとか? 休憩や歩くペースなどを他の人に
合わせられのか?と考えると二の足をふんでしまいます
ZENSUKEさんのいうような良いとこどりは ダメなんですかね・・・
>普段は幽霊部員で、自分だけじゃなかなか行けない
ところだけの、良いとこ取り…
それはいいですね〜。私もそうしようと思います。
私は山に登れればどこでもイイと言う訳ではないので、結構、山やメンバーにこだわります。
また、山は静かに淡々と登りたいので、ひとり、または2〜3人まですね。
団体だとワイワイと騒がしくなるし…。
でも、舟形山(宮城県の山)のような熊注意の山は団体登山がいいかもしれませんね。
私もZENSUKE さんのアドバイスの通りだと思いました。
いいとこどり…です。
一人では中々行けない山にも、団体だったら行けますよね。
そして、あまり行きたくない山だったら欠席すればいいのですから…。
これって、「臨機応変」というんでしょうね。
それに、人との出会いもあるので、山や人生のためになることもあるでしょうし…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する