私は山に行こうと、郊外の道を車で走っていました。
私の前には4tダンプが建設廃材を積んで走っていました。
ダンプは見るからにいい加減な荷物の積み方で、ロープの掛け方も緩く、車が揺れる度に積荷がガチャガチャ音を立てていました。
危ないかも…。
もし、あの積荷が転がり落ちてきたら大変な事になる…。
私は嫌な予感がしたので、普段よりも多く車間距離をとって後ろを走りました。
案の定、しばらくしてダンプは道路の段差の衝撃でロープが解け、積んでいた廃材の金網フェンスを2枚、落としたのです。
私は咄嗟にハンドルを切って落下物の衝突を避けましたが、ショックでした。
もし、車間距離を多めにとっていなかったら、私の車は落下物に激突し、フロントガラスが割れて、私は大怪我をしていたでしょう。
私は恐怖で茫然としてしまいました。
信じられない事に、ダンプは落下物を回収する事もなく走り去ってしまいました。ダンプの運転手は絶対、積み荷を落とした事に気が付いているはず…。
そのまま逃げたのです。なんというヤツ!
私はクラクションを鳴らすか、ナンバーを控えて警察に通報するかすれば良かったのでしょうが、ショックで何も出来ませんでした。
もし、怪我をさせられ、当て逃げされていたら…と思うと…。
嫌な予感で、疑ってかかって正解でした。良かったです。
私はまた私の御先祖様に守られたと思いました。(−_−;

私は秩父方面に山行する機会が多いのですが、早朝に走っているとダンプカーがとにかく多いんです。武甲などからの石や石灰などがとれるからだと思うんですが・・・。幸いまだもらい事故などは起こっていないんですが、時々砂(小石)は撒き散らすし煽られたりするし。いつも怖い思いをしています。
もらい事故を避けるには、後続の車間距離を多くとるしかありませんね。
でも、対向車においてはどうする事も出来ません。
小石を当てられても、フロントガラスは割れますから、最悪を予想して、
運転は慎重にするのがベストですね。
気をつけましょう。
おはようございます
setisetiさん 良かった 危ないところでしたね
わかりますよー
以前そういう経験ありました
軽トラでやはり廃材(建築)でした。
あれはあきらかに積載オーバー
その軽トラは横転しました
2程経験あります
わたしも 運 が良かったんだと思ってます
しかし考えられなデス
(いろんな人いますから…)
elvisさんも運が良かったのですね。
危ないことを免れるパワーは持って生まれた才能です。
才能と幸運に感謝!…ですね。
大昔・・
ダンプとすれ違った際・・
いきなりフロントガラスが蜘蛛の巣状態
前を走行しているダンプの後輪のWタイヤ
の間にでかい石が挟まったままでの走行
思いっきり車間距離を空けましたし、
信号待ちの特、運転手に即、教えましたけれど
いやいや〜・・でも・・セチさん
4tダンプにご縁があるのでは!
本当に気を付けて下さいませ
umetyanさんはフロントガラスでしたか…。
大き石で怪我がなくて良かったですね。
でも、それは驚いたでしょう。
私も8月の悪夢を思い出すようなアクシデントでした。
もう、トラック・ダンプには近づきたくないです。 気をつけます。
setiseti さま
山のお話じゃないけど
車運転してるときは、なるべく荷物を裸で積んでるトラックの近くは走らないようにしてます。
シートかぶせていてもしっかり南京しばりしていないのは信用できません。
何がおっこってくるか
それより牛や豚運んでるトラックの後ろや横も駄目です
・・・最近遭遇しませんが
なるほど、そうですね。
私もそういうトラックには気をつけます。
牛や豚さんにも。
umetyanさんと同じことが若き頃経験しましたよ、どこかで書きましたがダブルタイヤの間の石がフロント硝子に当たり一瞬に見えなくなりました、今のフロント硝子の強度は解りませんが、
今は大きなダンプはおろか大きな荷物などを積んでいるトラックの後は避けていますよ、
私も今後は大型車には気をつけます。
まさか!という事が、本当に起こるのですから…。
まさに、紙一重…
良かったですね、事故にならずに❗
私もトラックの後ろは要注意です‼まずは
おらい事故にならずにすんで何よりです。
これからも気を付けないといけませんね❗
車も人もいない道で、まさかの出来ごと。
当たっていたら大変でした。
運が良かったと思い、気をつけます。
ありがとう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する