ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
setiseti
さんのHP >
日記
2010年05月20日 09:14
未分類
全体に公開
5月23日栗駒山の山開き〜
宮城内陸地震で宮城県側からの登山が困難になっていた栗駒山の山開きが5月23日に実施されるそうです。
(宮城県側の東栗駒コースはまだ行けませんが。)
山開きは昨年、通行止めとなっていたため中止され、2年ぶりです。
5月23日は午前9時半から、いわかがみ平で登山の安全を祈願する神事が行われるそうです。
私はまだまだ宮城県側からの登山は無理だと思っていましたが、 ヤッタ〜、宮城県!
2010-05-14 蔵王が雪のため、凍結で通行止め
2010-05-21 明日の山行き・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:293人
5月23日栗駒山の山開き〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
citrus
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
栗駒山は大分前になりますが、6月須川から登っています。
イワカガミの大群落には感動させられました。
setisetiさんはお近くだから良く行かれる山なのでしょうか。
地震からの復興されたのですね。
2010/5/20 10:00
こまどり
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
道路だけ開通かと盛岡駅のチラシを見て思ってました。
復旧、めでたいですね!
2010/5/20 11:18
meiken
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
10年以上前に秋田側、須川温泉のほうから登った事があります。そのときは、本格的な登山などやっていなくて、ただ、天気が良くて頂上に行ってみたいと思いつき、軽装備で行きました。頂上に着いたら霧だし寒いし、水もおやつも持っていなかった!今から考えるとなんて軽卒な。。。と思います。
今年はイワカガミ平中央コースを是非行ってみたいと思います。
仙台から日帰りで行けるかな?
2010/5/20 13:12
setiseti
citrus さん、コメントありがとうございます。
去年の秋に登った時には、山頂が崩れて半分の広さになっていましたから、
どんなふうに登山道が整備されたのか、早速行ってみたいと思います。
あの山道を治すのは大変だったと思います。
工事の方、市長さん、知事さん、御苦労さまと言いたいですね〜。(^^)
2010/5/20 13:38
setiseti
komadori さん、コメントありがとうございます。
今、盛岡にいるそうで・・・。
空き時間の合間に活躍していますね〜(^^)
早池峰山、楽しみにしていますよ〜。
2010/5/20 13:42
setiseti
meiken さん、コメントありがとうございます。
仙台から日帰りで、楽に行けますよ〜。
朝早く行けば、帰りに温泉を楽しむことも出来ますし…。
お天気がいいと最高なのですが…。
毎年、山開きの頃は不安定な天気になりがちですから、
天気予報はこまめにチェックですね。 〜(^^)〜
2010/5/20 13:48
しゅん
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
ほほ〜登れらるんですね (。_。)φメモメモ ・・・ウッシッシ
相棒さ〜ん、スケジュールどこにブチ込みましょうか?(笑)
それより今週末に専念だな ^^)ゞ
よろしくお願いしますね!
2010/5/20 16:12
K-HINO
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
いよいよ 栗駒山の山開きですね。
関係者の方々の努力の賜物と思います。
今回は東栗駒コースは未だ利用はできないようですね。
setiseti様は早池峰山、栗駒山の連荘ですか。
精力的に歩かれてますね。
いってらしゃいまっせ〜〜。
2010/5/20 17:48
setiseti
shun-s さん、コメントありがとうございます。
とりあえず、今は早池峰山のことで頭がいっぱいです。
いっぱいで、しっぱいしないように…。
忘れ物や寝坊…。 それより、へたばったらヤバいとか…。
あぁ、緊張するなァ〜
という今日この頃です。
栗駒山には待ってもらいます。
2010/5/20 19:28
setiseti
K-HINO さん、コメントありがとうございます。
K-HINOさんも、あちこち歩かれていますね〜。
それで?
栗駒山にはいつお出ましに?
そのうちに、登山道でバッタリ
なんて事もありそうですね。
2010/5/20 19:40
deg_no_bo
RE: 5月23日栗駒山の山開き〜
地元の山の復興には感慨深いものがあります。
中央コース、東栗駒コース、湯浜コース、大地森コース、羽後岐街道 の5コースから、登山できるそうです。
http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/life/arekore/mt_kurikoma/1160021431/tozan-map_h22.pdf
2010/5/20 23:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
setiseti
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
スキー(8)
夫婦の危機(1)
ひとりごと(16)
山菜採り(4)
温泉まったり〜(1)
意外な落し穴…(1)
トウサン褒め(^−^)(0)
良からぬ企み?(2)
宴会(1)
親バカ(2)
嫌な予感…(1)
山以外の趣味(1)
未分類(178)
訪問者数
163799人 / 日記全体
最近の日記
彼岸花咲きました~!
今年も歌と踊り♪
ポケモンGO・・・
歌のステージ
今年も歌のステージ♪
わらび採り、やっぱり頑張ってしまった(^-^)
欲張りな私が…どうしたというのでしょう…
最近のコメント
山に行っていて留守にしていました。
setiseti [09/07 15:32]
RE: 彼岸花咲きました~!
kazuhi49 [08/28 10:01]
RE: 彼岸花咲きました~!
ウメちゃん [08/28 06:16]
各月の日記
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
栗駒山は大分前になりますが、6月須川から登っています。
イワカガミの大群落には感動させられました。
setisetiさんはお近くだから良く行かれる山なのでしょうか。
地震からの復興されたのですね。
道路だけ開通かと盛岡駅のチラシを見て思ってました。
復旧、めでたいですね!
10年以上前に秋田側、須川温泉のほうから登った事があります。そのときは、本格的な登山などやっていなくて、ただ、天気が良くて頂上に行ってみたいと思いつき、軽装備で行きました。頂上に着いたら霧だし寒いし、水もおやつも持っていなかった!今から考えるとなんて軽卒な。。。と思います。
今年はイワカガミ平中央コースを是非行ってみたいと思います。
仙台から日帰りで行けるかな?
去年の秋に登った時には、山頂が崩れて半分の広さになっていましたから、
どんなふうに登山道が整備されたのか、早速行ってみたいと思います。
あの山道を治すのは大変だったと思います。
工事の方、市長さん、知事さん、御苦労さまと言いたいですね〜。(^^)
今、盛岡にいるそうで・・・。
空き時間の合間に活躍していますね〜(^^)
早池峰山、楽しみにしていますよ〜。
仙台から日帰りで、楽に行けますよ〜。
朝早く行けば、帰りに温泉を楽しむことも出来ますし…。
お天気がいいと最高なのですが…。
毎年、山開きの頃は不安定な天気になりがちですから、
天気予報はこまめにチェックですね。 〜(^^)〜
ほほ〜登れらるんですね (。_。)φメモメモ ・・・ウッシッシ
相棒さ〜ん、スケジュールどこにブチ込みましょうか?(笑)
それより今週末に専念だな ^^)ゞ
よろしくお願いしますね!
いよいよ 栗駒山の山開きですね。
関係者の方々の努力の賜物と思います。
今回は東栗駒コースは未だ利用はできないようですね。
setiseti様は早池峰山、栗駒山の連荘ですか。
精力的に歩かれてますね。
いってらしゃいまっせ〜〜。
とりあえず、今は早池峰山のことで頭がいっぱいです。
いっぱいで、しっぱいしないように…。
忘れ物や寝坊…。 それより、へたばったらヤバいとか…。
あぁ、緊張するなァ〜
栗駒山には待ってもらいます。
K-HINOさんも、あちこち歩かれていますね〜。
それで?
栗駒山にはいつお出ましに?
そのうちに、登山道でバッタリ
地元の山の復興には感慨深いものがあります。
中央コース、東栗駒コース、湯浜コース、大地森コース、羽後岐街道 の5コースから、登山できるそうです。
http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/life/arekore/mt_kurikoma/1160021431/tozan-map_h22.pdf
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する