子連れ登山を始めて1年とちょっと。
男子一人っ子の我が家、キャンプでも山でも初めのころの息子には
「ひま〜」「何して遊ぶの?」と不評。
あの手この手を使って楽しませよう(親の趣味につきあわせているので)と工夫して。
寒い時期のキャンプで食べるシチューや焚火。
山で食べるラーメン、チョコレート、歩き疲れた後の温泉・・・
それなりに楽しめるようになりましたが、最近、何より息子が楽しんでいるのは
「友達と一緒の山登り(キャンプも)」
いつもなら「疲れた〜」「はよ帰ろうや」とぶーぶー言うのに
お友達と一緒なら文句も言わず、先を争うようにすたすた歩きます。
先日も同世代の男子2人を誘っての登山、びっくりするハイペース。
帰宅後も「なんか、今日は全然疲れた感じがしなかった」って。
3人とも歩くのに夢中で、行動中はほとんど飲まず、食わず。
(いつもなら5分くらいおきに、ゼリーだ飴だ、と食べて、なかなか前に進みません・・・)
すごいなあ・・・人の力って・・・と感心。
それにしてもほんのちょっとだけ言葉を交わした結果
「Kくんとこの学校でも、『う・まる・こ』っていうんだって」っていうのが
いかにも小学生男子、で笑っちゃいました。
子連れ登山・・金勝アルプス
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1004879.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する