|
|
![]() |
1月 雲取山、七ツ石山、筑波山、雲竜渓谷
2月 八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳)
3月 筑波山、山伏、守門岳
4月 那須茶臼岳、朝日岳、三本槍岳
5月 仙丈ケ岳、奥久慈男体山、月山
6月 巻機山、岩手山
7月 北岳、間ノ岳、農鳥岳、女峰山、赤薙山、帝釈山
8月 常念山、蝶ヶ岳、筑波山
9月 富士山、大根沢山、香貫山
10月 池口岳、加々森山、光岳、イザルガ岳、富士山、十枚山(下十枚、岩岳)、千葉山
11月 キナバル、杉尾山、大峰(八経ヶ岳、弥山)、高草山、白鳥山
12月 朝日岳、蕎麦粒山、三合山、高塚山、高根山、びく石(石谷山)竜爪山、鳳凰(薬師岳)
これプラス地元の里山を少し歩いていますが記録には残していません。
ヤマレコのデータだと35回38日となっています。
ざっくり50ぐらいのピークを通過した感じでしょうかね。
だいたい例年と変わらないペースかと思います。
2017年の山って事で雲取山からスタートし、南アルプスの鳳凰山で山納め。
仕事を辞め引越しやら手続きやらで多少バタバタした感じはあったものの、9月の後半ぐらいから時間は比較的自由に使える感じでしたが、海外の大きな山に登る為、自宅に帰ってきてからはあまり長期の縦走や遠征などはせず、節約の為に地元の低山歩きや富士山で高地順応の為のハイクが中心でした。
アクシデントがあり海外遠征で登るはずだった大きな山が変更になってしまったのはちょっと残念でしたが、代わりにどこか旅行しようと観光しながらキナバルに登りに行ったり、千葉に住んでいる時は東北方面の山に行ったりとなかなか楽しく遊べたと思います。
何より事故や怪我無く一年山を楽しめたのが一番でしょう。
来年もいろんな山を楽しみたいなぁ。
写真1 キナバル山頂からの日の出
写真2 友人とワイワイと楽しく登った東洋一の大雪庇 守門岳
写真3 深南部池口岳から光岳縦走 イザルガ岳からの富士山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する