|
|
|
皆様は大丈夫でしょうか?
・さて、念願の大型ザックを更新しました。
「グレゴリー バルトロ75」です。
ザック界のロールスロイス・グレゴリー史上最高にして最強のザック?
・購入に至った経緯ですが、テント泊登山を開始するに当り、昨年正月にモンベルのゼロポイントのエクスペディションパック70をヤフオクでほぼ新古車で安く購入して使っていました。(本当はオスプレーイーサーが欲しかったが、費用面で妥協した。)
・しかし、テント泊装備となると20kgは超え、遠征登山になると7〜8時間/日は歩くことになります。小型、中型ザックに比べ大型ザックはその性能が大きく疲労に影響し、遠征登山の楽しみや安全性に直結することが身をもって分かってきました。
ゼロポイントも悪くはなかったのですが、より良いものが欲しくなりずーっと検討していました。勤続20年で会社から寸志が出たことと、夏の賞与がでてやっと金銭面の目途が立ちました。
・昨年の年末頃まではモデルチェンジしたオスプレーイーサーAG70を第一候補としていましたが、アシーズブリッジの店員さんにバルトロもモデルチェンジし使い方からするとそっちの方が良いとのことでまた悩みはじめました。
・ショップの店員さんへは何回も試着し買う買う詐欺みたいでした(笑))
長い間待たせてごーめんねぇ、お金が無かあったのよぉ〜♪キロロ風。
・実際に試着してみたり、色々としらべたりした結果、お値段は高いですがバルトロを購入するに至りました。
あと、バックカントリー穂高の太田店長も一押しなので間違いないかと考えていました。
https://youtu.be/nWY9QZRNdJw
https://youtu.be/WGi-XiexvNw
今後慣らし運転を経て実戦投入したいと思います。来年は本格的な長期縦走登山を考えています。
・あと、尾てい骨の上の方が擦れるのでおにぎり型のスペーサーを外すとさらに肩甲骨周りにフィットし、背中全体に荷重が分散していい感じです。グレゴリーいい仕事していますよ♪
・ナルゲンボトル1リットルが新品だとドリンクホルダーがギチギチで生地に張り付いて出入り難いため、シリコンスプレーをティッシュに含ませ薄く塗ると快適です。
・上手に使えば10年はもつとのことですが、テント泊登山は体力がいるので何歳のジジイになるまであと何年テン泊登山が楽しめるのかふと最近心配になりました。
・7月も半ばを過ぎると梅雨明けも近いと思うので、本格的な登山シーズンに入ります。皆様安全に登山をお楽しみ下さいませ。
・もーいーくつ寝ると梅雨開ける♪梅雨が明けたらテントを背負ってお山に向いましょう♪はぁ〜やくこいこい夏休み♪
確かに軽量ザックは多少作りが荒くても気にはなりませんが大型ザックだと作り込まれたものでないと差が出ますね。私も最初は他のザックを検討していましたが、グレゴリーの身体と一体化するような感覚に驚き購入に至りました。重心がぶれないというか都度、的確な重心を保ってくれる感覚があります。
これがあるとテン泊も楽しみですね✌。
ikajyuさん
コメントありがとうございます。
アイコンの顔がカッコいいですが、自画像ですかね。(笑)
よくお見受けします。拍手もありがとうございます。
グレゴリーお持ちなんですね。
色々と比較して、バルトロに決めました。
まだ、実際に歩いてませんが背負い心地は一番でした。
今年も夏山シーズンが始まりますね。
お互い遠征登山が楽しみですね。お気をつけて♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する