ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> annafanさんのHP > 日記
日記
あんなふぁ〜ん
@annafan
18
フォロー
25
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
あんなふぁ〜んさんを
ブロック
しますか?
あんなふぁ〜んさん(@annafan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
あんなふぁ〜んさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、あんなふぁ〜んさん(@annafan)の情報が表示されなくなります。
あんなふぁ〜んさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
あんなふぁ〜んさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
あんなふぁ〜んさんの
ブロック
を解除しますか?
あんなふぁ〜んさん(@annafan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
あんなふぁ〜んさん(@annafan)のミュートを解除します。
カテゴリー「花」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 12日 00:08
花
中後閑の桜並木(安中市)
Apr.10.2025(THU) 中後閑の桜並木(安中市) 今年も中後閑の桜並木を訪れてみた 菜の花と桜のコンビの撮影が出来る場所で 多くのカメラマンが訪れていた 本当は妙義のさくらの里へ行ったのだがこちらは4分咲き程度 あと4日程必要なため週末以降が楽しめそうだ 天気が曇
29
続きを読む
2025年 04月 06日 19:19
花
妙義神社(枝垂れ桜)
Apr.06.2025(Sun) 妙義神社 枝垂れ桜の撮影に妙義神社を再度訪れた 桜はほぼ満開、スタートは曇空でもう少し光が欲しいと思った 今回は一眼レフ、交換レンズ(超広角)、三脚を持参した カメラを持った撮影者は多かったが登山者も多かった 毎回撮影していると構図はおのずと
28
続きを読む
2023年 05月 15日 23:45
花
敷島公園門倉テクノばら園(前橋市)
May.14.2023(Sun) 敷島バラ園(前橋市) 安政遠足見学後の前橋市にある敷島公園門倉テクノばら園に行ってきた バラには早咲き遅咲きあるがほとんど咲いている 見頃で素晴らしい しかも無料だ 休日の駐車場はほぼ満車で敷島公園周辺は混んでいるので 見学は時間に余裕を持った方が
15
続きを読む
2023年 04月 02日 23:33
花
休日の桜の名所は大渋滞
Apr.02.2023(Sun) アカヤシオの丘(前橋市富士見町皆沢) 妻とお弁当持参で赤城南面千本桜まつりに出かけたが 三夜沢町の交差点から大渋滞で断念した😭 せっかくなので赤城山へ向かいビジターセンターに到着すると なんと5℃で・・・寒い😔 付
32
続きを読む
2022年 05月 06日 00:47
花
ふじの咲く丘(藤岡)
May.05.2022(THU) ふじの咲く丘(藤岡) 今年も藤岡市のふじの咲く丘へ撮影に訪れた 天候も良かった為、撮影を十分楽しむことが出来た また多くの人が訪れていた 今年のGWの後半は天気に恵まれ 登山、ガーデニング、撮影とアウトドアの行楽を楽しむ事ができた 登山は赤
20
続きを読む
2022年 04月 13日 22:44
花
花舞う 赤城南面千本桜まつり
Apr.13.2022(Wed) 赤城南面千本桜 赤城南面千本桜を見に行くのは実は初めてだ・・😓💦 公益財団法人日本さくらの会選定の「さくら名所100選の地」に選ばれ 県内では人気No.1の場所である ここ数日の初夏の陽気のためか ソメイヨシノは残
20
続きを読む
2022年 04月 06日 18:09
花
後閑城址公園で桜見
Apr.06.2022(Wed) 後閑城址公園 今年も地元の後閑城址公園に桜を見に行ってきた 午前中は曇りだったが11頃から晴れ 桜の花が輝き始めた 最初人は少なかったが、多くの人が続々と訪れ カメラマンも結構きて撮影をしていた 今年は白い浅間山が綺麗に見えた PLフィル
16
続きを読む
2022年 04月 04日 06:26
花
妙義神社(枝垂れ桜)
Apr.03.2022(Sun) 妙義神社 今年も妙義神社に枝垂れ桜を見に行ってきた 満開はあと僅か ここ何日か寒かったので開花が遅れている 午後からの天候が悪かったので朝から訪れた 帰るころには結構なにぎわいになっていた 追記 日記が短すぎると日記一覧に表示されないらし
6
続きを読む
2021年 06月 27日 07:26
花
花と谷川岳
6月が終わろうとしている 前半の晴天は良かった、しかし後半はガスで覆われてしまい 山行で眺望を望む事は出来なかった 登山に行ける日が必ず天気が良いとは 限らないのだから仕方ない ガスもさることながら、上空で冷気の停滞は良くない 雷雨の可能性が高くなるからだ 発雷確率のチェックは
28
2
続きを読む
2021年 05月 25日 00:05
花
敷島公園バラ園
May.23.2021(Sun) 敷島公園バラ園 昨年は5月末まで閉園していて 見頃を過ぎてしまった😢 今年は狙ったがもう少し早い方が良かった 適期に訪れるのはかなか難しい 観賞なら良いが撮影となるとバラに痛みがあると難しい 敷島公園バラ園は毎年訪れている
15
続きを読む
2021年 05月 03日 17:51
花
ふじの咲く丘(藤岡市)藤棚が見頃😄
May.03.2021(Mon) ふじの咲く丘(藤岡市) 藤岡市のふじの咲く丘の藤が見頃だ😊 毎年GWに見頃を迎える 藤棚の回廊を歩くととても良い香りがする 撮影当日は晴れていても空は雲に覆われ 時々日が強く射し込み 少し冷んやりしたやや肌寒い天気だ 時たま風
15
続きを読む
2021年 04月 03日 19:26
花
後閑城址公園で桜見😊
Apr.03.2021(Sat) 後閑城址公園 ぱっと咲いて、さっと散り始めた桜 今年は桜が短い 見頃は瞬く間に過ぎてしまった とにかく暖かいのだ😓 先日まで色の無かった里山に色が付き始めた 近くで見ると芽吹きが始まった 今年は暑くなるのか、少し心配だ
13
続きを読む
2021年 04月 02日 07:33
花
さくら見😊
Mar.31.2021(Wed) 前橋公園 妙義神社に続き前橋公園も訪れた 気候も良く平日にもかかわらず多くの人が訪れていた 風が吹くと桜が舞いひときわ綺麗な ひと時を過ごすことが出来たのは幸いだ 見上げれば満開の桜 今年も見られたことに感謝する 山もいいが桜見もいいね&
16
続きを読む
2021年 04月 01日 00:18
花
妙義神社(枝垂れ桜)😊
Mar.31.2021(Wed) 妙義神社 今年の桜の開花は早く 月曜日が初夏のような陽気だった為 翌日一気に満開になった 県内でも人気の妙義神社の枝垂れ桜を見に行ってきた 正しくは撮影に行ってきたのだが・・😊 今年は桜の見頃の時期が短い もう少し長ければ
22
続きを読む
2020年 09月 11日 00:19
花
アケボノソウ見ることができました😊(榛名湖)
Sep.9.2020(Wed) 榛名湖沼ノ原 iiyuさんとyamayuriさんのレコに今年も 榛名湖のアケボノソウの花が紹介されていました 今年こそは見に行こうと思い、8/30の二ッ岳の帰りに計画したが あいにくの雨だったので再チャレンジすることにした 見事見つけることが出来き
27
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(15)
名勝(3)
紅葉(3)
新年(1)
鳥(1)
年末(1)
イベント(1)
未分類(3)
訪問者数
5244人 / 日記全体
最近の日記
中後閑の桜並木(安中市)
妙義神社(枝垂れ桜)
山岳遭難について
敷島公園門倉テクノばら園(前橋市)
安政遠足(安中市)
休日の桜の名所は大渋滞
山行記録はヤマレコそれともヤマップ
最近のコメント
yasminさんコメントありがとうござい
あんなふぁ〜ん [03/04 00:24]
やすべー(山猫🐱)さんコ
あんなふぁ〜ん [03/04 00:23]
としみずさんコメントありがとうございまし
あんなふぁ〜ん [03/04 00:16]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09