ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
やまちゃん
さんのHP >
日記
2017年06月18日 11:16
未分類
全体に公開
蝶のサナギから
2週間ほど前、4歳の娘がバアバの家のアジサイに付いてたアゲハチョウのサナギを取ってきた。
今朝、なにげに虫かごに目をやると、何か動いてる。明らかに蝶の大きさではない。
ん?ハチ?
そして、サナギにぽっかり丸い穴!、中は空洞!
早速、昆虫図鑑をめくると、アゲハヒメバチという寄生バチでした。
日本ではポピュラーなハチのようです。
これはこれで面白い観察ができました。
娘、がっかりしたかと思いきや、 意外にあっけらかん。
「せんせいにみせる〜」
明日幼稚園に持っていくのが楽しみみたいです♪
2017-05-27 燻製
2017-06-21 昆虫好き
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:424人
蝶のサナギから
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
conroy
RE: 蝶のサナギから
yamachan41さん
こんにちは。
ちらりと見えるゆうちゃん、
可愛いなあ^ ^
さて、寄生バチ?
なるほど〜、キノコでもセミに寄生するのと同じかあ。
ビックリしました!
ゆうちゃん、良い経験しましたね。
con
2017/6/18 17:50
やまちゃん
RE: 蝶のサナギから
conさん、こんにちは。
最初に見たときは残酷な感じがしましたけど、よく見るときれいなハチで、触角や後ろ足をせわしく繕う様子を見てると親近感もわいてきましたよ。
結局、かわいそうだということになって、夕方にゆうちゃんとベランダから逃がしました(^^;
2017/6/19 18:14
Nishiden
RE: 蝶のサナギから
僕の子供らが小学生の時だったと思うけど、どこからかアゲハの幼虫を見つけて取ってきて、蝶になるまで飼いたいと。柑橘類の葉が必要と、かみさんが山椒の鉢植えを買ってきたが1本食い尽くされて買い替えることになり、えらく高くついたとこぼしていた。でも蛹になり、遂に蝶に孵った時は家中で感動しました。
次はやまちゃん家でも..
2017/6/19 19:40
やまちゃん
RE: 蝶のサナギから
にしでんさん、おはようございます。
幼虫からだと感慨ひとしおですね。
幼稚園でもお友達が持ってきたサナギをみんなで観察してたようで、たまたま昨日無事に羽化したようです。
ゆうちゃん、素手でセミを捕まえたり、カブトムシの幼虫をつまんだり、鶴来の昆虫博物館に何度も行ったり、昆虫好き。
そろそろセミの季節なので、今度は夕方にセミの幼虫を捕ってきて居間のカーテンに掴まらせて一夜の観察会でもと♪
2017/6/20 7:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
やまちゃん
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(68)
訪問者数
27197人 / 日記全体
最近の日記
ふくい桜マラソン、完走できました
3度目のフルマラソンチャレンジ
金沢マラソン、今回の結果は、
今年も金沢マラソンに、
もの悲しい三連休最終日
さらに娘の登山靴新調
初マラソン完走
最近のコメント
レッズさん、こんばんは。
やまちゃん [03/31 20:14]
graveltrekさん、コメントありが
やまちゃん [03/31 20:12]
完走おめでとうございます。
レッズ [03/31 12:31]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
yamachan41さん
こんにちは。
ちらりと見えるゆうちゃん、
可愛いなあ^ ^
さて、寄生バチ?
なるほど〜、キノコでもセミに寄生するのと同じかあ。
ビックリしました!
ゆうちゃん、良い経験しましたね。
con
conさん、こんにちは。
最初に見たときは残酷な感じがしましたけど、よく見るときれいなハチで、触角や後ろ足をせわしく繕う様子を見てると親近感もわいてきましたよ。
結局、かわいそうだということになって、夕方にゆうちゃんとベランダから逃がしました(^^;
僕の子供らが小学生の時だったと思うけど、どこからかアゲハの幼虫を見つけて取ってきて、蝶になるまで飼いたいと。柑橘類の葉が必要と、かみさんが山椒の鉢植えを買ってきたが1本食い尽くされて買い替えることになり、えらく高くついたとこぼしていた。でも蛹になり、遂に蝶に孵った時は家中で感動しました。
次はやまちゃん家でも..
にしでんさん、おはようございます。
幼虫からだと感慨ひとしおですね。
幼稚園でもお友達が持ってきたサナギをみんなで観察してたようで、たまたま昨日無事に羽化したようです。
ゆうちゃん、素手でセミを捕まえたり、カブトムシの幼虫をつまんだり、鶴来の昆虫博物館に何度も行ったり、昆虫好き。
そろそろセミの季節なので、今度は夕方にセミの幼虫を捕ってきて居間のカーテンに掴まらせて一夜の観察会でもと♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する