カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 30日 22:29未分類
https://www.yamareco.com/modules/diary/25100-detail-355415
気温が10度を下回り、朝から冷たい小雨が舞う日となった今日。とにかく寒い。
結果は、5時間26分21秒で完走でした。
スタートエリアに立つとランナーが密集しそれほど寒くない
19
4
2025年 03月 22日 13:26未分類
来週末3月30日に「ふくい桜マラソン」に出走する。
自身にとっては3度目のフルマラソン。
以下は1回目、2回目のときの日記。
https://www.yamareco.com/modules/diary/25100-detail-313379
https://www.yamareco.com
18
2
2024年 10月 27日 17:46未分類
リタイアでした。
昨日アップした日記に事前の言い訳をたくさんしてましたが(笑)
https://www.yamareco.com/modules/diary/25100-detail-342948
心配した腰は大丈夫だったんですが、練習不足と高い気温(去年の大会より5度も暑い!)。
ただ
25
4
2024年 10月 26日 19:40未分類
参加します。
昨年に続き2回目のフルマラソン。
いよいよ明日だ。
2週間前の三連休初日、ジョギングに出たところ、走り出して1km過ぎたあたりで急に右の腰が痛みだした。今までこんなことはない。
骨盤の右上端あたり、ネットでググると、腸骨筋だか腸腰筋だか?
まあ、素人なのでわかりませんが。
19
2
2024年 09月 23日 16:38未分類
三連休最終日の夕方。
自分の住む金沢は秋晴れの青空。
吹く風もようやく暑さが和らいだ。
この三連休、能登は豪雨に見舞われ地震の傷も癒えない中、大変なことになった。
能登の方はただでさえ頑張ってきたから、軽々しく頑張ってという声はかけづらい。
それぞれの方の落ち着いた日々と復興を心から祈
49
2024年 08月 11日 21:02未分類
これまでも成長に合わせて買い替えてきた娘の登山靴。
2年前に買った登山靴、ぼちぼち小さくなってきたかなあとか言ってたので、恒例の夏山テン泊に行くにあたり、新調することに。
娘の登山靴はずっとmont-bell愛用で、今回もMont-bellショップに出かけたが、女性用の今シーズンモデルは益々色が
26
2023年 10月 29日 17:21未分類
いよいよ初マラソンを走ってみた。
地元の金沢マラソン。
結果は5時間15分20秒で完走。
当初目標としていたあわよくば5時間半というタイムもクリアできた。
お祭り気分のドキドキワクワクの中をスタート。
やはり周りのランナーに引っ張られてキロ7分ペース。それでも気持ちよく走れるので行ける
51
6
2023年 10月 28日 02:37未分類
いよいよだ。
今週日曜は金沢マラソン。
数年前に沿道で応援して、阿波踊りではないが走らねば損・損!的な想いになった。
その翌年エントリーしたが落選(金沢マラソンは抽選式)、さらにその翌年はコロナで中止・・・など、いろいろあってようやく初参加を迎える。
走りに関しては、
・月に1&#
46
4
2023年 05月 07日 18:10未分類
以前、高山にドライブに行き立ち寄ったフラワーアートのお店でタンポポ綿毛のドライフラワーの作り方を教わった。
娘が道端で取ってきたタンポポでやってみたところ、いい感じにフワフワになったので、思い立ってプチアートに仕立ててみた。
娘と二人で工作。
材料は全て100均。ビンはキッチン用品コーナーで。
14
2
2023年 05月 05日 07:38未分類
GW真っ只中、能登地方で震度6強の地震が起きた。
自分は金沢の自宅にいたが、家がガタガタ揺れた。
まだ発生したばかりで被害情報はこれから出てくるだろうが、住民のほか、観光客や帰省中の人など普段より人が集まっているタイミングだ。
被災地の方々の無事を祈りたい。
奥能登から外部への交通は道路
11
2022年 12月 04日 13:54未分類
出場してみました。
金沢百万石ハーフマラソン2022。これまでの金沢ロードレースと金沢百万石ロードレースを統合し開催された。
今年が第1回ってことで、思いきってエントリーしてみた。
過去に10kmのなんちゃってマラソン大会は2度走っているがハーフは初めて。
10月までは週末に10km・1時間
19
2
2022年 04月 23日 17:51未分類
先日のオンソリ山で爪先を痛がった娘。
昨年shinmonさんに息子さんのお下がりの靴(22cm)を頂いたばかりなのにもう小さくなってしまった。
2人で履き継いで味わい深い使用感を醸し出していてもったいないけど、仕方がない。
shinmonさん、ありがとうごさいました!
そして本日mont
24
2022年 04月 03日 19:32未分類
晴天確実の今週末。
まんぼうも明け、コロナ対策に留意しつつ県民割を利用して久々に家族レジャーチックなこととを計画。
猿山の雪割草を見て門前でそば食べて、輪島でスペイン料理(おいしい店があるのです!)食べてホテルに泊まってこよう、と。
自分はちょいちょい東京ほか県外に出向く機会はあったのだが、嫁
28
2
2022年 01月 10日 16:50未分類
昨年9月の左足腓骨骨折も、だいぶ完治に近そうだ。
年明けからリハビリを兼ねてジョギング復活。
今日も天気が良かったので走ってきた。
自宅から名刹・大乗寺を経由して野田山に登り、金沢市一望の大乗寺丘陵公園を下って帰るという10kmにも満たないいつものコースなのだが、往路の登り途中で早々に息切れし
16
2021年 09月 19日 19:53未分類
今日、白駒池周回中に、転んでしまった。
詳細はこちら→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3527162.html
骨折なんて何年ぶりだろう?
ああ、30代のときにインラインスケートでこけて肋骨を折ったことが。それ以来。
いろ
64
14
2021年 08月 08日 21:55未分類
今日は長男の結婚式。
ゆうちゃんも、いつもの山ガールルックから離れておめかし。
長男のお相手は高校の同級生。高校在学中から付き合い遠距離恋愛を経てゴールイン。
ちなみに、自分は新婦のお父さんと同じ中学の同級生。たまたまだが、これも何かのご縁。
子供の成長は速いもの。少し寂しい気持ちもあり
57
6
2021年 06月 20日 23:42未分類
娘の登山靴。現行は4足目、20センチ。
今日の登山の下山中に、爪先があたると言い出した。ついに、4足目も卒業の時が来た。
5足目は、ジャジャ〜ン、以前shinmonさんに頂いた息子さんのお下がりです(^^)/
男の子の色だけど、ゆうちゃんは「かっこいい」とお気に入り。
サイズは22センチで少
33
2
2019年 08月 17日 21:34未分類
1歳から山歩きを始めた娘。
最初はスニーカー。
2足目、4歳、16センチの登山靴。
3足目、5歳、18センチの登山靴。(写真右)
先週末、上高地。徳本峠からの下り、爪先が痛いと愚図る娘。
早速今日、mont-bellに行ってきた。
アウトレットコーナーにあった赤色のリールアジャストタ
25
2019年 04月 29日 22:50未分類
長男の部屋に飾ってあった日本百名山の暖簾。
この春、長男が大学卒業、就職した会社の独身社宅へと引っ越したとたん、壁から落ちた。
ネジ式のフックを壁に打って飾ってたが重みに耐えられなくなったようだ。
百名山へ登ったら必ずバッジを買ってるのだが、改めて数えたら63個あった。百名山以外でも気が向いた
40
2
2018年 10月 21日 14:59未分類
と言っても10kmですが。
最近は山行機会が減っている分、月に2回ほどジョグしてるのですが、マラソンをやる人に「フルマラソンに出る前に小さな大会に出ておいたほうがよい。」とアドバイスを受けて、地元の「第37回 野々市じょんからの里マラソン大会」に出場してみた。
距離・性別・年齢等でカテゴリーが別
27
2018年 04月 25日 21:20未分類
この春から年長組の長女。
今朝、初めて乳歯が抜けた。
幼稚園の先生にも「少しお姉ちゃんになったね」なんて言われたらしくご満悦。
カメラを向けるとおどけて変な顔(笑)
迷信どおりなら抜けた下の歯は屋根の上に投げたいところだが、今はマンション住まいなのでどうするか・・・。
集合住宅暮らしの方、
24
2017年 09月 16日 13:33未分類
今朝の朝食。
娘がかじるトーストがなにげに目に入り、ん?
よく見ると、剣岳・立山になってるではないか。
この後、立山は一瞬にして娘の腹に納まりましたが(笑)
天候の巡りが悪い今シーズン。
この三連休もよりによって台風とは。
白山南北縦走の予定も中止。
ぐうたらな昼下がり、なにげにこ
41
2017年 08月 08日 19:04未分類
1歳からぼちぼち山歩きを始めた娘。
最初は普段履きのスニーカー。
去年の7月に4歳を迎えてモンベルのシューズを購入。16センチ。(写真右)
さて5歳。
先日、西穂独標に行った際、ロープウェイに乗る前に少し窮屈と言う娘。独標の帰路、下りで爪先が痛いと訴え愚図ってしまった。
という訳で早速
29
2017年 07月 09日 06:27未分類
昨日7月8日は娘の誕生日。
5歳になった。
自宅で誕生パーティ。
今年も小さな花束を買ってきたが、おませになって笑顔なし(笑)
それでもプレゼントのおもちゃは気になるようで、食事の間も包みのほうに目線をチラチラ。
まだまだ子供ですね。
本格的な夏到来。
今シーズンもたくさん山に連れ
22
2
2017年 07月 03日 21:41未分類
・・・と、思い立ってしまった。
金属棒回転式芝刈り玉入れの予定が目白押し。
山行の回数も抑制されがち。
健康診断の結果は良好だが、体力は落ちてる。
今春の残雪のチブリ尾根も別山完登できない始末。
そんなわけで、週休2日のうち、ゴルフがなく、かつ、山にいけない日の朝はランニングしよう
20
2
2017年 06月 21日 20:29未分類
嫁さんのお母さん、弘前出身。
先日、東京旅行の際、浅草で「懐かしい〜」とかでイナゴの佃煮をお土産に買ってきた。
自分は富山出身・金沢在住なので普段食べる習慣は無く、山行で長野に行った時に道の駅なんぞでつまんで旨いな〜と思う程度だが。
さて、今夜の食卓、4歳の娘はいかに?
まず嫁さんが正体
22
2017年 06月 18日 11:16未分類
2週間ほど前、4歳の娘がバアバの家のアジサイに付いてたアゲハチョウのサナギを取ってきた。
今朝、なにげに虫かごに目をやると、何か動いてる。明らかに蝶の大きさではない。
ん?ハチ?
そして、サナギにぽっかり丸い穴!、中は空洞!
早速、昆虫図鑑をめくると、アゲハヒメバチという寄生バチでした。
17
4
2017年 05月 27日 22:44未分類
これまでのIMP山行で度々nishidenさんが作ってきてくれた燻製。美味。
気になっていたが思い立ってトライしてみた。
100均で食材を乗せる金網とフタ代わりのボウルと中華鍋(なんとたったの300円!)を調達。ホームセンターで桜のチップを購入。
食材はベーコンブロック、ウインナー、シメサバ、
18
4
2017年 02月 11日 14:13未分類
今冬は雪が少ないが、金沢の平野部にも久々に雪が積もりました。もう溶けてきてはいるけど。
朝起きたら青空も見える。
なのに試験勉強。
家では4歳の娘がいて勉強どころではない。
てことで、向かった先は登山口ではなく近くのミスド。
ラッセルに難儀するのは楽しいけど、分厚いテキストに難儀するの
17
6
2017年 02月 05日 11:16未分類
今朝はアサリの味噌汁。
ん?・・・よく見るとアサリの中に子ガニが!
朝からちょいビックリ。
こんなこともあるんですね。
平成29年、もう2月になってしまったというのに、風邪ひいたり、週末の予定が立て込んでたり、天候が合わなかったり、今年の初登りができてない。
おかけでズボンも少しきつく
30
2016年 10月 02日 10:07未分類
やってしまいました(汗)
気の合う先輩3人と。
相変わらずのもたもたゴルフ、ダボ地獄、OB、スリーパット・・・。
ハーフを折り返し後半OUT7番のショート、146ヤード、自分には7番アイアンの距離。
プライベートは普段はセルフ、ところが滅多に行かないコースだったのでこの日は珍しくキャディ
36
6
2016年 09月 16日 21:43未分類
この三連休。
初日は予定あり。後半2日で長女を連れてテン泊でもと思ってましたが、あいにくの雨模様。
娘は楽しみにしてた様子。
てことで、遊び心でリビングでテントを張ってみた。
う〜む、山だとちっちゃく見えるけど、室内だとめちゃくちゃ場所とるなあ(汗)
まあ、でも、娘は初テ
55
2
2016年 08月 22日 09:29未分類
1週間の有給休暇中の朝。
年少組の娘は今日からまた幼稚園。
かあちゃんと歩いて登園する娘をベランダから見送った。
しかし、この1週間、天気予報が恨めしい。
この夏はずっと好天続きだったのに、有給期間は曇りならまだしも雨マークが目立つ。で、蓋を開けたら晴れでしたみたいなオオカミ少年な予報が
16
4
2016年 07月 11日 21:26未分類
7月8日に長女が4歳になった。
touryouさんにお祝いメッセージをいただいて、思い立って3日遅れの日記となった。
花好きの娘。
スーパーの花屋さん前で立ち止まろうものなら、買わななりません状態。
幼稚園の帰り道も歩きながらネジバナ、シロツメクサ、ネコジャラシ(花ではない(^_^;))
39
17
2016年 05月 22日 12:38未分類
ここ最近、ホントにいい天気が続く。
青い空に半袖でも汗ばむ陽気。
ベランダのミニバラも今年も元気よく咲いてくれた。
なのに、4月の転勤で職場が変わってからというもの週末の予定がやたらと多くて、山は遠ざかり気味。
今日も昼頃から予定あり。
続々とアップされる皆さんのレコをチラチラ見てフラ
24
4
2016年 05月 02日 21:56未分類
5月1日に別山に行った時、帰りの下りで左ヒザが痛くなった。
下るに連れて痛みは増し、最後はダブルストックで体を支え(褒められたことではないが)、時間をかけて油汗で登山口に。
駐車場までの舗装路や平らな道でも一歩一歩の着地の痛みに顔をしかめてしまうくらい。こんなことは初めてだ。
その日の就寝後も
28
12
2016年 04月 10日 22:49未分類
昨日は長女の幼稚園の入園式。
晴天に恵まれて、嫁さんのお義母さんも一緒に参加。
普段は少し黙ってろってくらいにおしゃべりな娘ですが、この日は元気なお友達に気圧されて言葉少な。
それでも、帰りに園舎の前で記念撮影するとこのポーズ。お調子者め。
ぶかぶかの制服が我が子ながらかわいいなと。すみませ
24
8
2016年 02月 28日 09:36未分類
木曜日に風邪を引いてしまった。
仕事終わりに近くの病院の夜間診療に駆け込み、38度あるもののインフルは陰性との診察結果。熱が高いからと、抗生物質を処方してもらい帰宅。
翌金曜日の朝は37度程に熱も下がり一安心。とにかく会社へ行った。もともと熱には強い方で38度を超えてても普通に歩けるし食べ物も受
29
12
2016年 01月 19日 21:38未分類レビュー(雪山装備)
今日仕事を終え家に帰ったらネットで注文していたメガネの上から装着できるサングラスが届いてた。
早速、先日作成してみたノーズガードの改良版を作ってみた。
前回も今回もポイントは通常のメガネとサングラスの両方に装着できること。
前回はフリーサイズで装着できるようにメガネに括りつける紐の部分にマ
33
2
2016年 01月 17日 22:52未分類レビュー(雪山装備)
前回の焼岳山行。
稜線に出てからはメガネにバラクラバ。
すると、バラクラバから漏れる呼気でレンズが曇りホトホト難儀。
そんな中、同行のnishidenさんが付けてたノーズガード。
ん?なんだろう。
お聞きすれば、自作のノーズガード。
曇り防止&防寒の一石二鳥。
作り方はyasuhiro
48
2
2015年 11月 24日 00:14未分類
一昨日から一泊で立山登山に行っていたときのこと。
去年の今頃購入したモンベルのストームクルーザー。
あぐらをかいて休憩中に自分の社会の窓が開いている?
おやっと思って確認するとチャックは閉まっている。よく見るとチャックとカッパ本体が縫い合わさっていない。(写真参照)
早速、購入したモンベ
124
12
2015年 11月 03日 17:57未分類
3歳の娘。今年は満年齢の七五三。
一昨日の日曜日も奇跡の快晴だったが、今日も朝こそ雨だったが昼前から暖かい晴れ!
両家の親を招いて、金沢・尾張町の写真館で記念写真を撮って、東山の宇多須神社でお祓いしてもらって、橋場町の料亭でお食事会。
ひがしの茶屋街で酔い覚ましにお茶して、お酒を飲まない息子の
29
2
2015年 07月 08日 22:56未分類
七夕を1日はずした今日は娘の誕生日。
3歳になりました。
誕生会は先週末に実家で済ませたけど、なんにもないのも愛想ない。
着るものからなにからピンク色にハマってる娘。
せっかくなので仕事帰りに職場の隣の花屋で花束を。
形ばかりの手のひらサイズで頼んだのに、そこは見知った花屋さん、大サービス
41
5
2015年 07月 01日 18:08未分類
今夜はひがしでヤマレコ仲間と飲み会。
仕事を切り上げ、集合時刻に少しあるので東山を散策。
新幹線効果で日中は平日でも賑わう東山ですが、夕方にもなると静かに。
地元民としては、これからのほうがいい雰囲気。
写真はひがし茶屋街奥の宇多須神社。
たまたま夏の茅の輪くぐりの時期でした。
くぐり方
14
2015年 06月 21日 10:42未分類
昨夜は実家から母親を呼び娘の面倒を見てもらって、結婚記念日と自分の誕生日にかこつけて夫婦二人で外食。
二人きりでの外食は約4年ぶり。
フレンチを奮発して、おすすめのワインでいい気分になって。
せっかくだからと、結婚前に二人でよく行ってたバーでもう一杯だけ。
まあでも、留守番の娘が気になってこ
16
6
2015年 05月 23日 11:57未分類
先月金沢に越してきて以来、もしかしたら初めてまともに何も予定のない休日。
ベランダのバラも満開。
窓を開け放してコーヒー飲んで。
ありがたや、ありがたや。
午後から嫁さんと子供連れて公園でも行こう。
家族と仕事あっての楽しい山登り。
今日は山行の充電日。
山は晩飯後に皆さんのレコで
12
2015年 04月 09日 14:12未分類
最近グググっと盛り上がってきたミリオンピークスの活動。
昨夜は東山のレノン(マスターが登山家)に集結。
なんやかやでnishidenさん、touryouさん、koueiさん、souさん、sanchanと私、6人集まっての楽しい飲み会。
富山や加賀方面からも参加という積極ぶり、みなさんの山への意
18
3
2015年 04月 03日 07:05未分類
何かとあって早めに出勤。
早くつきすぎたので勤務先周辺を散歩。
写真は主計町茶屋街。
浅野川べりの冷気から、まだ桜は咲き始め。
年度替わりの仕事のバタバタと、続いた歓送迎会、長男の大学入学準備、それに伴う家族での金沢への引越し(今週末)。
そろそろ疲れが・・・。
山を歩きたい!
15
6
2015年 02月 15日 18:21未分類
今夜も近くの実家まで歩いて晩飯を食べに。
お鍋の材料を買い物かごに詰めてテクテク。
午後6時。
また、ほんのり明るさが残ってる。
今日の富山は天気予報に反して結構いい天気。
きっとレコ、いっぱい上がるでしょ。
ビール飲みながら拝見するとしますかね♪
もう一枚の写真は、走ってこけてギ
15
2
2015年 02月 11日 23:38未分類
今日は昨日までの冬型も緩み雨模様。
明日はお客さんとの飲み会込みの外せないイベントがあることと、この前の日曜日に体調を少し崩してたこともあり、今日は一切予定を入れずに珍しく完全フリー。
朝寝坊して昼前に遅い朝飯。キンメの干物、金沢東山・高木糀商店の味噌で作った味噌汁、炊きたてご飯。もちろん、おか
12
5
2015年 01月 18日 18:22未分類
山行き自粛の週末。
昨日少し雪が降って今日はピーカン。
絶好の山行日和だったのに。
まあ、しゃあないな(^_^;)
金沢に用事もあったし。
立山連峰はよくあるポスターみたいに雪をまとって青空にくっきり。
横目でチラチラ見ながらハンドル握って。
自宅のポイラー故障中につき、帰りにすご
14
2
2014年 12月 27日 23:12未分類
今日のヤマレコ。チラ見したら快晴の空と雪山のコントラストの写真が満載!
ですよね!
く〜っ。うらやましい!
こんな日に野暮用ほかもろもろで山に行けず。
嫁にまで「ねぇ。山に行ってくればよかったんじゃない」的な慰めをもらう始末。
もう、今夜はヤマレコ見ない(泣&笑)
なに
10
2014年 12月 24日 00:01未分類
晴れでした、富山の空は。
昼前から青空で立山連峰がくっきり。
北陸の冬は、鉛色の低い空が定番。昼間でも暗くて、太平洋側から移り住んだ人は鬱になるとかならないとか。
見慣れてるはずなのに我々北陸の登山人でも今日のような立山には思わず見とれてしまいます。(写真がなくすみません)
しばらく山行
12
4
2014年 11月 29日 15:52未分類
昨日は金沢東山界隈で職場仲間と飲み会。
終電に間に合わないことを予想し、そのまま金沢の嫁さんの実家に泊めてもらいました。
今朝は旅館の朝かと思うような皿数たくさんの朝ごはんをいただき、金沢の行きつけの美容院でさっぱりして、昼は久々にラーメン食べに行って。
まっすぐ帰るのもなんだからと、観光客気
9
2014年 11月 01日 19:01未分類
高3の長男。
先日、通学中の駅か電車かで財布を落としたと。
中身は1000円ちょっとと美容院の会員カードなどなど。
バカだな〜なんて言いつつ、大した中身ではなかったのでまあまずはほっとして。
諦めてましたが後日隣県の警察署から電話が。
なんとどなたかが届けてくれた!
すごい
42
6
2014年 10月 30日 06:40未分類
仕事の都合で今朝は一本早い電車。
都会の方なら一本早いも遅いも数分の違い、なんてことなんでしょうが、田舎では20〜30分の差。
あくびが出たりして。
快晴の朝。
駅のコンコースから日の出直前の立山連峰稜線。
いつもは早足で改札をくぐるのに、今朝は少し足を止めて眺めてみた。
見慣れた風
25
4
2014年 10月 26日 16:47未分類
午後からの試験。
ようやく終了。
試験会場から出るとすでに暮れかかってる。
こんなにいい天気にもったいない。
それよりなにより腕が痛い〜。
パソコンに慣れたやわな現代人。
筆記試験だったので終了の合図があるまで3時間モーレツに書きまくり。
頭も使ったが体力も使った。
11
2014年 10月 19日 17:55未分類
頭から生えるんですね!
と言うよりも、もしかしてザラザラのほうが頭だったんか!
先日、二上山で長女が拾ってきてくれたドングリ。
「しっぽ、しっぽ」騒いでます。
実家のババから電話がかかってきて、相手に見えてないのにドングリ片手に受話器を耳にあてて「しっぽ、しっぽ」言ってます。
子供って
16
2
2014年 10月 02日 21:58未分類
御嶽山関係の報道。
被災された方には心からお悔やみ申し上げます。
一方で今夜は職場のメンバーと期初の決起飲み会。
そして今週末の登山予定に心はずませる自分。
通勤の列車に乗り込んで、自分は被害に会わないだろうと、申し訳ないけど正直どこか他人事だったり。
転倒、滑落、熊・・・。
こ
17
2014年 09月 15日 19:17未分類
線香花火。
真夏に買ったのに、なかなか機会がなく玄関に置き去りにされてたやつで、消化試合さながらに。
とはいえ、長女は初の花火にキャッキャと興奮気味。
虫の声を聞きながらの花火もおつなもの。
今宵はレモン鍋。食べ物も秋モードへバトンタッチ。
ちなみに今日はゴルフ。
山に行けなかったス
12
2014年 09月 14日 11:39未分類
雲ひとつない晴天。
夏の暑さも過ぎて、過ごしやすい気候。
秋晴れと呼ぶには少し早いけど、爽やかな風。
太陽の下でも汗が出ることはありません。
玄関先の鉢植えたちも今のうちとばかりに太陽光を吸収してるかのよう。
三連休の真ん中。絶好の山行日和。
なのに、午後から試験のため、自宅でもんも
12
2
2014年 09月 08日 23:48未分類
テレビのニュース見てたら、今夜はスッキリ月が見えるらしい。
てことで、おやすみ前に歯ブラシくわえて家の前に出てみた。
スマホショットなのでイマイチの映像ですが、スーパームーンの輝き!
つい先日まで「あぢぃ」とうだってたのに、いつの間にか秋の虫の声。半袖だと肌寒いくらいの気温。
今はやりの
9
2
2014年 08月 31日 16:55未分類
先週末、白山テン泊。
これから9月の終わり頃まで週末は予定いっばいで、またしばらく山から遠ざかってしまいます。残念。
今週末も北陸の空はなんとなくスッキリしない空。ですが、今日はゴルフだったので、曇り空のほうが暑くなくてグッドコンディション。
帰ってきて少し時間があったので娘と水ふうせん。
7
2014年 08月 16日 07:36未分類
今週末も雨。しかも警報・注意報レベル。
またしても白山中止。
今年の夏は週末の天気に恵まれない。
雨なのに娘は朝っぱらからお水やりのお遊び(^^;)
それはさておき。来週こそ!
いよいよ毛勝三山にトライ。ドキドキ。
4
4
2014年 08月 10日 19:13未分類
娘とシャボン玉。
吹いてる親のほうが楽しかったりする(^_^;)
来週こそ山に行けますように。
3
2014年 08月 10日 18:45未分類
台風は現在、金沢付近を通過中。
自宅付近は降ってた雨も小康状態。
伏木の海岸から剣岳もくっきり。
予報では今夜これから暴風圏内。
今週末は白山の予定を急遽リスケで、久しぶりになんの予定もなし。
家族サービス、そして、公開されたばかりの映画ドラえもんをなぜか一人で見て大泣き。
ちなみに
12
2
2014年 08月 03日 12:19未分類
連日の30℃超え、溶けそうです。
こんな日は森林限界より上が恋しい。
来週末は白山。今のところ天候が怪しいけど。
草むしり、車庫の掃除、ドバーッと汗かいてシャワー!
山行が無くても、体動かすと気持ちいい!
そして夏の夜は、山でも家でもプシュッ、ゴキュッゴキュッ、ですな♪
8
2
2014年 07月 12日 07:16未分類
今回の台風。全国に大きな被害をもたらしました。が、北陸地方はまたしても霊峰白山・立山に守られ大過なく・・・。当然ジメジメ降ってましたが。
で、台風一過、快晴!爽やかな土曜日!
なのに朝から終日仕事とは(泣)
8
2