夏休み。
シフト勤務。
仕事柄、連休はなかなか取るのが厳しいutokinです。8月も相変わらず飛んで飛んでイスタンブール状態。だったのですが。
「?
こっ。
これは…。
もしかしたら、連休!?」
7日とそして8日。
思わぬようなところに連休をもらっていた自分。気づいていませんでした。全く考えてもいなかったのだけど、突如として頭に浮かんだ言葉。
「山登りに行けるかも!」
2日あれば。
1日目に甲府まで行って泊まり。翌朝1番の便(4時半広河原)で仙丈日帰り。このスケジュールは1回やっているし。
雷鳥に。
会えるかもしれない、いや。
会いたい。
「行く!」
6日。
何とか仕事を切り上げて、帰宅して爆睡。ただ。起きたらもうすでにお昼過ぎ。その日の甲府の宿をとっていなかったのですが
「なんとかなるだろう」
荷物をあわててパッキング。
ババにゃんのご飯とお水をたっぷり用意して、家を出たのが2時半すぎ。新宿からあずさで甲府へ向かいました。
だんだんと近づく甲府の街。
でも気がつくと何だか。通過する小さな駅にも、いつもより人が多い。
少し違った雰囲気。
街全体がウカレテいて、色気がある。
車内放送。
「本日。
市川大門の花火大会により、身延線。相
当な混雑が予想されております。」
イヤな。
予感。
到着して、何人もの浴衣姿。
キレイなお姉さんとすれ違って、混雑。人混みをかき分けてその先に。やっと見つけたベンチにどっと。
汚い大きなザックと。
クタビレ疲れたヨレヨレ中年がやっとのこと。よろめきながらどっと手をついて腰を下ろし、1つ。それでも「大丈夫。1部屋くらいあるさ」と。信じて疑わず、思っていたホテルに電話を入れるがダメ。
「本日、満室でございまして」。
続けて2つ目。3つ目と電話をするが同じこと。4つ目もフラレて全敗。どっと疲れたutokin。
とりあえずはお昼を食べていなかった自分。前に入ったことのあったレストランバーに無理やり入店、パスタを頼んでみたのですが。ジャージに山シャツ、登山靴。
おしゃれなお店には全くもって似合わない、場違いなスタイルで。とっても居づらくて。メンをすするようにかきこんであっという間。20分で出てきてしまいました。
「どう。
するか…」
帰るなら。
今だ。
今なら。
「かいじ」も「あずさ」もある。
帰って寝れば、明日映画の1本でも見れるし。雑用も片付けられる。
utokinの夏休み。
でも…。
でも連休は8月に1度きり。
それに仙丈ヶ岳。
大好きなんだ。
この山。美しくて大きくて。
雷鳥に会えるかもしれないし。
ステキな山。南アルプス。
「このまま。
帰りたく…。
ない!」
コーヒー店に入って、でも9時に閉店。
その後ファミレスに移動、でもその店も閉店で。さらに別のファミレスに徒歩で移動。
寝れていない。
昨日の仕事の疲れのまま。それに。
携帯のバッテリーが60%を切ってきた。予備のバッテリーは1つあるけど…。
夜中の0時を回って、1人。2人。
だんだんと客が減って気がつけば、店内には自分とそしてもう1組。明るい照明と賑やかな音楽の下、ザックにもたれて目をつぶるが。
眠れない。
両手で頬杖をついて目をつぶるが、やっぱり。眠れない。何とか2時半まで粘ってみたけど限界。やることが見つからず、見切りをつけて甲府駅へ移動。
3時半の甲府駅。
どうしたらいいのか、4時半の広河原行きまで1時間。眠たさと疲れと、そして何をしたらいいのかイライラと。時間の過ぎるのを待つしかない自分がいました。
すると。
何か。
調子がおかしい。
頭がズキンズキンと痛い。
目の前がチカチカ。これは…。
偏頭痛の典型的な症状。体調が悪い証拠なのです。横になるいい場所がなく、県議会の入口。排気口のコンクリートに横になるutokin。実はネコくんが現れて少し遊んだのですが、残念。痛みがひどくて相手がしきれない。仕方なく痛み止めを飲んでやっとのこと、少し落ち着きました。
撤退。
です。
そうすることにしました。
ん…。残念。
甲府まで来て、しかも。朝の4時。いま、駅前にいるのに。行けない悔しさ。
気がつくとバス乗り場。
結構な人数の登山者の姿。
遠巻きに見つめる自分。人数が多くてバスが2台来ていました。半すぎに少し遅れて出発。発車する直前、ギリギリ間に合ったかたもいました。
良かったと。
途中で調子が悪くなるより良かったと。
そう考えなくてはいけません。ただ。
行きたかったな…。
仙丈ヶ岳。
バスに間に合ったかた。
羨ましいな。正直、そんな気持ちもありました。来年はしっかりと。宿をとってから出直しですね。
始発の高尾行きに乗ったutokin。
訳の分からない甲府の往復になっちゃったな。ババにゃん。ただいま!
utokinの夏休み。
終了\(^^)/
こんばんはutokin2さま
涙を禁じえません。(´;ω;`)ウッ…
shinaihitoさん
おはようございます。
コメント、有り難うございます。
わ。
本当にお恥ずかしい。
愚痴になってしまいましたが気持ちの持って行き場がない自分。こちらに書いてしまいました。
読んでいただいて。
有り難うございます!
utokinさん、こんにちは
午前4時の甲府駅ピストン
お気持ちお察し申し上げます。
neo-nさん
おはようございます。
コメント、有り難うございます。
よっぽど「北沢峠まで」とも考えたのですが。それが良くないんですよね、こういう時は。
高尾に7時すぎ。
通勤の中央線に1人、完全に場違いな中年。家に帰ってネコに挨拶して、起きたら夕方になっていました😊
笑ってやってください!
こんばんは!
昨日で夏休み(三連休)を終えた私が、何をしてたのかと申しますと、実は10年も動かなかったカーエアコン復活のために、電気系はズブの素人なのですが、無謀にも昼夜問わず三日間油と埃にまみれてアレコレやってスイッチを入れてみたものの、「これっぽっちも冷たい風など出てきませんでした!😳」ドブに棄てた夏休みでした…
そんな時もあるってことです…
ではでは
stroheimさん
おはようございます。
コメント、有り難うございます。
え〰️っ?
エアコン修理?
スゴいですよ😆
結果は仕方ないですよね。
上手くいくかは別のこと。
また次回。
自分も頑張ります😆
お知り合いだったら、車で🚗迎えに行きたかった…😭
次回、仙丈ヶ岳行かれたとき、
雷鳥さんに会えるよう、雷鳥の神様にお願いしておきます❣️ステキな山行になりますようにって💕
akangelさん
こんにちは。
コメント、有り難うございます。
わ。
嬉しいです!
仙丈ヶ岳。
ステキな山ですよね。
仙丈自身が美しいし、そして。甲斐駒に北岳。素晴らしい山がいっぱいだ!
今回は撤退になりましたが次はしっかり計画して。また必ずうかがいたい。そう思っています😆
小津安二郎・・・見たことないんですが
題名は「・・・」なんだろう。
一編の小さな佳作を拝見した気分。
山に行けなくても私はすっ・・と心に微風が吹く映画を見た気分です。
秋・・連休がやってくればいいですね。
kibakoさん
おはようございます。
コメント、有り難うございます。
うぎゃっ。
スゴいかたのお名前が出て来てビックリ。とんでもない😆 ちょっとした笑っちゃう、小さな情景。重なったことをまとめただけですよ〜。
また。
チャンスがあったら。
ぜひ行ってみるつもりなんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する