高尾山や御岳山の遠足以外でまともな山に初めて行ったのが雲取山。
鴨沢から登った。2泊3日で、奥多摩小屋のテン場で1泊、長沢背稜の
どこかの小屋で1泊の予定だったと記憶している。
35年以上前の高校生の頃である。
雲取行くのに、共同装備入れると40kg以上の重さを背負った。
テントは家型の重いやつで、コッフェルや飯盒(もはや死語ですね)
もやたら重かった。
食料もアルファ米やフリーズドライなんてなかったし、おかずは
ペミカン(これも最近聞いたことないですね)作って持って行った。
ストーブは白ガスいれるタイプでプレヒートをシュコシュコやるやつだった。
(これ判る人相当のキャリアですね。)
1日目は予定通り、2日目に天候悪化して大ダワから小川谷の方へ
エスケープしたと思う。なので長沢背稜へは結局行かずじまい。
昨年の12月からトレランを再開し、山に行くようになり、
近くの天祖山や天目山はかすっているが、まだ長沢背稜には
足を踏み入れていない。
海外勤務になってしまい、簡単に帰国できないが、
あの時行けなかった長沢背稜がどうも気になって仕方がない。
この冬休みが1つのチャンス。雪がないときにサクッとリベンジしたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する