|
いわゆるグリッドタイプのフリースを使った薄手のシャツ、「ブロックフリーストレッキング ハーフジップ【写真・左】」です。これまでは冬でも行動着はモンベル「ウイックロン ZEOサーマル ロングスリーブジップシャツ Men's【写真・右】」を着ていましたが、もう少し保温性が欲しかったので、先日購入しました。
グリッドタイプのフリースとは 生地の裏側が全面フリースではなく、小さいブロック(タイル)状のフリースがお互いにわずかな間隔を開けて格子状に(グリッド状)配置されている生地です。保温性と通気性を両立させているのが特長のようで、このような生地のウェアはアウトドアメーカーなどからも多数発売されていますね。
使ってみると、確かに適度な保温性があり汗抜けも良いと感じました。晩秋から早春の低山の行動着として出番が増えそうです。ちなみにその下にはユニクロ「ヒートテック極暖 クルーネック(長袖)」を着ることが多いです。
脇の下はメッシュ状の汗抜き、袖先にはサムホールなど、細部にもこだわった作りになっています。これで1,280円(クルーネックならば980円)ですから驚きです。部屋着や日常のスポーツウェアや普段使いとしても便利だと思います。レディースやキッズモデルも展開しています。
またまた「ワークマン」そして「ブロックフリース」恐るべしっ!

■ワークマン公式HP https://workman.jp/shop/g/g2300021391100/
■紹介記事
https://kurashi-no.jp/I0045326
https://www.ichi-oshi.jp/articles/common/486544
https://tamashio.com/workman
私も昨年購入して、今では秋から春にかけての定番ミッドレイヤーと化しています。
とにかく保温性抜群ですよね。
それでいてあの衝撃的な価格。
今年も色違いを買おうかなー。
そうですね。気軽に買い増しできるのも良いところですね
この前、帰りの電車で色違い(オレンジ)を着ている人がいました
以外と?売れているのかもですねっ
私の場合、衣類Sサイズが大体合うのですが、Sは生産数量が少ない場合もありますね。1軒目のワークマンにはたまたまあったので、速攻で買いました。
私もこの手のものは昔だったら高級アウトドアメーカーのものから調べたりしていましたが、今はユニクロ、ワークマン、モンベルと言う国内御三家!?をまずは調べます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する