![]() |
![]() |
この両路線、私も奥武蔵の山に行くときに利用するのでピンときました!! 実は秋津付近に車両運搬用の「連絡線」があるのです。
で、Google Earthで見るとご覧の通り【写真・右】。西武池袋線の手前(所沢側)に連絡線があり、急カーブのトンネルを経由してJR武蔵野線・新秋津駅の南側に接続しているのです。
実は武蔵野線には貨物用の連絡線(支線)が何か所かあり、臨時列車「特急 鎌倉号」「絶景ネモフィラ川越号」「むさしの号」などはこれを利用しています。しかし、今回の私鉄と直通というのはちょっと驚きました

まあ、この直通列車というのは確かに便利ですが、秋津駅〜新秋津駅の乗り換えで通る商店街は濃密で味わい深いんですよ

「連絡線」 そして「Google Earth」も 恐るべしっ!
----------------------------------------------
■YAHOO! ニュース「JR武蔵野線×西武池袋線が初の直通運転へ…」(2025.06.09)
https://news.yahoo.co.jp/articles/874abd2ee6decd4a239fc2f6c85bd5ef09516cda
■日記: 恐るべしっ!「へべれけロード @秋津駅〜新秋津駅」
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-323454
私は野菜高騰の折に、比較的安いブロッコリーを買いました
あ、なるほど! あの商店街は居酒屋の他、八百屋、おにぎり屋さんも多いですね
私は、行きはおにぎり、帰りはカミさんの(ご機嫌取り用に
それがですね、八百屋じゃなくて屋台が出てたんですよ
しかもブロッコリーと確かキャベツも売ってた気がします
看板には「ひとつ50円」の文字
かなりの行列が出来ていたので思わず足を止めて並んでしまいました
よく見ると、左側に置かれているブロッコリーより右端の方が立派な房だったので、そちらをひとつ手に取り、左側のも何となくひとつ手に取りました
すると実のつき方が良い右側のブロッコリーは150円でした
よーく見るとさりげなく値段表が貼られていました
合計200円を支払ってブロッコリー2つを買って帰りました
なかなか性根逞しいなと思いました
(因みに看板は、騙された!と文句が出ない程度にさりげなく貼られていました)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する