![]() |
【「鶴岡観光しゃとるバス」で鶴岡BTまたは酒田駅へ】
湯殿山参籠所のある登山口(仙人沢)のバス停で乗車できます。しかし、土・日・祝・一部夏季期間の運行で下山時刻に都合の良い便がありません。また、鶴岡駅から新潟駅までの在来線特急の本数も多くはないのです

【「高速バス(山形線)」で山形駅へ】
こちらは、鶴岡・酒田と山形駅を結ぶ高速バス(一般道を走る区間もあり)を利用します。
このバスは登山口(仙人沢)までは乗り入れていません。しかし、登山口から10kmほど離れた一般道上にある高速バスのバス停(湯殿山口)まで、庄内交通が無料送迎するサービスを行っているのです。ということで、私はこれを利用しました。
ただし、送迎サービスは前日の13時までに予約が必要。1回6名までなので、予約はお早めに。
ちなみに、送迎車は「エスティマ」。VIP気分で送ってもらえます(笑)。運転手さんも親切で、「湯殿山口」に到着すると高速バスが来るまでの間は冷房の効いた車内で待たせてくれました(感謝)。なお、登山口の案内所ではアンケートを取っていました。今後の参考にするのでしょう。熱心ですね、庄内交通さん。
さて、いわゆる「二次交通」は観光振興のキメ手と言われます。無料送迎サービスは、関東では入笠山ゴンドラと富士見駅を結ぶバスが有名ですが、今回利用したサービスも大変工夫された施策で、とても便利でした

■送迎サービス(庄内交通)
https://www.shonaikotsu.jp/sp/news/index.php?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2xiZmagWJ6am2hgA=
「庄内交通」ありがたや〜

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する