![]() |
![]() |
私は、山でモノクロフィルムを使ったことは2,3回しかなく、どうしてその時にモノクロを使ったのか思い出せません(笑)。しかし、今、見返すと階調豊かでダイナミックな写真になっているようにも思います。
この写真は今から35年前の谷川連峰・平標山東面の赤谷川・笹穴沢。前日までの雨でご覧の水量!【写真・左】。時間切れのため上部の大滝と大ナメの手前からシビアな支沢を詰め【写真・右】、大源太山付近へ出て終了しました。帰りの林道はヘッドライトでした(笑)。
その夜は予約無しで林道沿いの「広河原温泉」に泊まらせていただきました。ここは川古温泉の別館で、まさに山奥の一軒宿。お風呂は「ぬる湯」。細かい泡が体を覆い、湯冷めせず疲れも取れる絶品のお湯でした。
何でも「日本ぬる湯温泉番付」で「東の小結」になっているすぐ近くの川古温泉からお湯を引いているとか…。そして、ここでは書けないほど暖かいもてなしに感動して帰途に就いたのでした。
いやー、山仲間って、昭和って…いい時代でしたね。色は無くとも思い出は鮮やかに蘇ってくるモノクロ写真でした。
「モノクロ写真 」そして「広河原温泉」も 恐るべしっ!
------------------------------------------
■日本温泉協会HP「温泉名人」〜日本ぬる湯温泉一覧(番付表)について〜
https://www.spa.or.jp/news/else/4454/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する