|
|
|
まず最初に訪れたのは、小生瀬の地蔵桜 樹齢500年余、悲しき生瀬の乱も見てきたであろう。・・ 合掌。
そのあと相棒を走らせ、外大野の枝垂れ桜へ、樹齢300年余、徳川光圀公のお手植えと、言い伝えがあります。
その後、R118へと向かう途中の沓掛峠へ、山桜はこれからが見頃ですね。
越境し福島、矢祭町へ、お腹が空いたので、前から行きたかったさがわ食堂にて、昼食 からあげ定食をご賞味!! ボリューム、満店。
お腹一杯後、戸津辺の桜へ、樹齢600年余 古くから営農の暦と地域の方から愛されてきたそうです。
自分より気の遠くなる何十倍もの年月を生きている大先輩に、寸評することなど恐れ多くて出来ません、ただただ気品 風格 包容力 生命力・・、凄すぎます。
mtzeroさん、こんにちは。
昨年4月初旬に緊急事態宣言の中、
小生瀬と外大野の枝垂れ桜、
沓掛峠の山桜を観に行きましたよ。
自然の生命力には圧倒されますね。
風を切ってのバイクツーリングも
さぞ気持ちいいでしょうね
yugoroさん、お疲れ様です。
相棒も走りに行けず淋しそうだったんで( ´∀`)、春爛漫、満喫してきました。
暫く山サボってるんで、レコ参考に、いわうちわ花観賞終わらないうちに行きたいです‼️。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する