|
|
|
最近は、短い距離のウォーキングハイキング&乗り鉄(飲み鉄)に、勤しんでいます。
前回の、弘前城、弘南鉄道に続き、今回も乗り鉄です。
2月の大雪の影響で、一部区間不通だった 只見線が5月16日に全線開通したということで、鉄分補給に行ってまいりました。
まずは、会津若松駅前 マルモ食堂で、名物ソースかつ丼の栄養補給。
生憎の小雨の中、只見線 会津若松駅 13時5分発の小出行きに乗車、小出駅着 17時47分 長い鉄旅のスタートです。
会津盆地の広大な田園車窓を楽しみ、列車は、新緑の美しい山間部へ。
発電所のダムで堰き止められ、水量満ちた緩やかな只見川、幻想な川霧も見られました。
会津川口駅で、時間調整 行き違いのため、30分停車、素晴らしい景色が線路越しに、美しすぎる。
お土産と、お酒補給 僅かながらの地域振興( ´∀` )。
蒲生岳を感慨深く見ながら、只見駅到着、これから本格的な山間部へ。山々の残雪はもとより、日陰の林間部にも残雪が。
守門岳は、残念ながら、雲の中 残念。
列車は、定刻通り、小出駅到着。長時間の鉄旅もなんのその、美しい車窓、愛を感じる沿線から手を振る方々、本当に素敵な路線ですね。
心癒されました、次回は、紅葉時期に再訪したいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する