![]() |
![]() |
![]() |
いただいたパンフレットに記載されている内容を転記します。
「平林寺縁起
金鳳山平林寺(きんぽうさんへいりんじ)の創建は南北朝時代。
明治期には禅修行の専門道場を開設し臨済宗の法灯をいまに伝えます。
本山は京都花園の妙心寺です。」
今回、訪問したのは、混雑を避ける為に、平日の11月25日(金)である。
紅葉の写真撮りが目的の為、開門時間の9時ちょっと過ぎに入門した。
■紅葉の状況
入門してからの周辺は、ピークは過ぎているが、奥の境内林はこれからピークを迎えるとのことである。
■野火止用水
平林寺には野火止用水の支流が引き込まれている。今回は、しっかりと流れていた。
■写真
それがしにしては、まずまずの写真が撮れました。
(注)詳しい状況を知りたい方は、山行記録の「条件検索」を利用すると沢山見ることが出来ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する