ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> raku-inkyoさんのHP > 日記
日記
raku-inkyo
@raku-inkyo
8
フォロー
21
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
raku-inkyoさんを
ブロック
しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
raku-inkyoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、raku-inkyoさん(@raku-inkyo)の情報が表示されなくなります。
raku-inkyoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
raku-inkyoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
raku-inkyoさんの
ブロック
を解除しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)のミュートを解除します。
カテゴリー「映画鑑賞」の日記リスト
全体に公開
2018年 08月 25日 13:25
映画鑑賞
山岳映画「クレイジー・フォー・マウンテン」を観て
8/23、寝る前に雑誌「山と渓谷」を見ていた。映画「クレイジー・フォー・マウンテン」の記事に目が止まった。 翌朝、ネットで調べてみると、新宿武蔵野館で本日が最終日であることを知る。電話で確認すると、18:15〜上映の1回のみであるとのこと。 山渓には、「映像と音楽で山と人間の関係性を
19
続きを読む
2017年 01月 12日 18:13
映画鑑賞
山岳映画「MERU(メルー)」を観て
内容:ヒマラヤ山脈メルー中央峰にそびえる岩壁”シャークスフィン”。 この難攻不落の直登ダイレクトルートに挑んで敗れた3人の一流 クライマー達が、過去や葛藤を乗り越え、再び過酷な大自然に立 ち向かっていく姿を描いた、壮大なスケールの山岳ヒューマン・ ドキュメンタリー。
35
6
続きを読む
2015年 04月 29日 12:37
映画鑑賞
映画観賞「アルプス」& 山行禁止命令
■映画鑑賞 題名:アルプス 天空の交響曲 監督:ペーター・バーデーレ(ドイツ人) 内容:「鳥の眼で俯瞰する、アルプスの全貌ー アルピニストですら見たことが無い大自然は、 地球の歩みと共に創られ、生命をさらに輝かせる モンブランからドロミーティまで眼下に広がる
12
2
続きを読む
2014年 10月 02日 18:14
映画鑑賞
映画「アンナプルナ南壁」を観て
題名:アンナプルナ南壁(7400mの男たち) ストーリー:場所はヒマラヤ山脈のアンナプルナ。時は2008年5月。 スペインの登山家イナキが7400m地点で高山病に襲われて動けな くなり、同行者がSOSを発する。その時、その報を受けた世界10 ヶ国の12人の登山家たちが、自らの死をも
16
続きを読む
2014年 09月 01日 16:15
映画鑑賞
映画「クライマー」を観て
題名:クライマー(パタゴニアの彼方へ) 監督:トーマス・ディルンホーファー(オーストリア人) 内容:場所はアルゼンチンとチリの両国にまたがる南米パタゴニア。 そこに立つ花崗岩の鋭鋒「セロトーレ」(3102m)が舞台。 そこにクライミング界の若き天才デビッド・ラマがフリークラ
20
続きを読む
2014年 07月 05日 16:22
映画鑑賞
久々の迫力映画「ビヨンド・ザ・エッジ」を観て
題名:『BEYOND THE EDGE』(歴史を変えたエベレスト初登頂) http://tenku-itadaki.jp/ 監督:リアン・プーリー(ニュージーランド、女性) 内容:1953年5月、世界最高峰のエベレストに初登頂した二人の男を中心に描 いた本格的な山岳ドキュメ
17
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画鑑賞(6)
私の登山史(8)
ペット(2)
読書(2)
富良野(1)
TV番組聴視(19)
私事(1)
宇宙(1)
ハイキング班(1)
その他(9)
新型コロナ(8)
訪問者数
115929人 / 日記全体
最近の日記
2024年・立山雄山への初登頂は誰か?
”平林寺” の紅葉
『爺ヶ岳』・・・大昔、標高1万mだった。
「武甲山」の航空写真(最近)
2回目ワクチン接種しました。・・・接種後の経過報告(参考)
ワクチン接種しました。・・・その後の経過報告(参考)
山岳ドキュメンタリー(TV放映予告)・・・‟厳冬のハンノキ滝”
最近のコメント
norikura115さん、こんにちは!
raku-inkyo [08/20 16:56]
情報ありがとうございました。
Shin [08/12 00:52]
h-restart2020さん、こんにち
raku-inkyo [07/07 17:21]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06