ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> raku-inkyoさんのHP > 日記
日記
raku-inkyo
@raku-inkyo
8
フォロー
21
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
raku-inkyoさんを
ブロック
しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
raku-inkyoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、raku-inkyoさん(@raku-inkyo)の情報が表示されなくなります。
raku-inkyoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
raku-inkyoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
raku-inkyoさんの
ブロック
を解除しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
raku-inkyoさん(@raku-inkyo)のミュートを解除します。
カテゴリー「私の登山史」の日記リスト
全体に公開
2021年 03月 21日 18:07
私の登山史
昭和30年代の『武甲山』・・・その2:削られる前の‟山頂風景”
私が初めて武甲山に登頂したのは、高校三年時の1959年(昭和34年)で、当然ながら、武甲山の山頂が削られる前の、標高1336mの時である。 しかし、今となっては、健在であったあの山頂がどの様な状態であったのか、記憶は全く無し、写真も一枚も無し。 2019年10月に、削られる前の写
71
12
続きを読む
2021年 03月 09日 23:40
私の登山史
昭和30年代の『武甲山』・・・その1:削られる前の‟地図”
私が初めて武甲山に登頂したのは、高校三年時の1959年(昭和34年)で、当然ながら、武甲山の山頂が削られる前の、標高1336mの時である。 2010年、現役引退後に登山を再開しながら、過去記録も徐々に作成し始め、その内の一つ、武甲山の山行記録を作成する際に、如何せん、当時の地図が無いので
68
7
続きを読む
2021年 03月 02日 17:41
私の登山史
昭和30年代の『伊豆ヶ岳』・・・その2:山頂茶店に人気者のおばあさんが居た。
昭和33年7月20日(1958年)、高校2年生の時、初めて伊豆ヶ岳に登った際に、山頂には茶店が有って、そこの「おばあさん」が作ってくれた冷や麦が、めちゃくちゃ美味しかったという記憶が有る。
最近、昭和36年発行・実業之日本社ブルーガイドブックス『奥武蔵と
63
続きを読む
2021年 02月 16日 22:37
私の登山史
昭和30年代の『伊豆ヶ岳』・・・その1:山頂に茶店が有った。
2月12日(金)、ヤマレコ会員の miketama さんから、 「以前のレコの『伊豆ヶ岳の茶店の写真募集中』は、今でも受付中でしょうか? 茶店の写真が、昭和36年発行・実業之日本社ブルーガイドブックス『奥武蔵と比企丘陵』に載っています。」 とのメッセージが届く。 実は、201
68
8
続きを読む
2020年 05月 19日 17:21
私の登山史
1973年の「槍ヶ岳」山行記録
ヤマレコからのご配慮によって、過去記録も新着一覧表に載せていただけることになりました。 しかし、私の過去記録は数年前に全て完成し、アップ済みである為に、新着一覧表に載せていただくことは叶わず、残念ながら記録欄の奥底に密かに眠っています。 そこで、私のお気に入りの山旅の一つである「
30
2
続きを読む
2020年 05月 11日 17:29
私の登山史
1972年の「笠ヶ岳」山行記録
ヤマレコからのご配慮によって、過去記録も新着一覧表に載せていただけることになりました。 しかし、私の過去記録は数年前に全て完成し、アップ済みである為に、新着一覧表に載せていただくことは叶わず、残念ながら記録欄の底の方に密かに眠っています。
そこで、約
51
8
続きを読む
2020年 04月 25日 18:09
私の登山史
私の『過去記録』も見て欲しい〜〜〜ッ!
新型コロナによって、緊急事態宣言や外出自粛要請が出されたことにより、多くの登山愛好家の皆様は、山行を控えているかと思います。
そこで、ヤマレコからのご配慮によって、過去記録も新着一覧表に載せていただけることになった。これによって、先細り傾向になっていた山行記録が、途端に活気を帯
46
続きを読む
2017年 03月 23日 17:30
私の登山史
「私の登山史」Webマガジンから特集
実は思いもよらず、ヤマレコのメッセージで、登山系WEBマガジン「YAMA HACK」さんより、「私の登山史」シリーズとして、私を特集したいとの要請がありました。 「何〜ッ! YAMA HACK〜ッ!?」 調べてみると、国内最大級の登山メディアであること、そして、ヤマレコの「ブランドの公
42
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画鑑賞(6)
私の登山史(8)
ペット(2)
読書(2)
富良野(1)
TV番組聴視(19)
私事(1)
宇宙(1)
ハイキング班(1)
その他(9)
新型コロナ(8)
訪問者数
115929人 / 日記全体
最近の日記
2024年・立山雄山への初登頂は誰か?
”平林寺” の紅葉
『爺ヶ岳』・・・大昔、標高1万mだった。
「武甲山」の航空写真(最近)
2回目ワクチン接種しました。・・・接種後の経過報告(参考)
ワクチン接種しました。・・・その後の経過報告(参考)
山岳ドキュメンタリー(TV放映予告)・・・‟厳冬のハンノキ滝”
最近のコメント
norikura115さん、こんにちは!
raku-inkyo [08/20 16:56]
情報ありがとうございました。
Shin [08/12 00:52]
h-restart2020さん、こんにち
raku-inkyo [07/07 17:21]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06