![]() |
今回部員数が増えていて一安心。私は10期で現役は43期まできた。山ガールブームが寄与して男子が増えたものと思われる。
OB会というと、だいたい先輩連中が幅を利かすのが通例で、当日も昔の武勇伝(失敗例)が披露さぬれた。その中から二つ。
その1。1年生の夏合宿、黒部湖からハシゴ谷乗越を経て劔沢雪渓を登行中、先頭Pが長次郎雪渓に入り込み急傾斜で立ち往生。近くで滑落事故発生。我々その他のパーティは劔沢ヒュッテに着き騒然とするなか、当該事故者が運搬されてきて更に不安が募ったが、その後を先頭パーティが無傷で帰還した件。単なる地図読み失敗例。
その2。2年生の夏合宿。槍の肩テント場で我がパーティのテントをガソリンコンロ(オプチマス111B)の操作ミス(圧抜き失敗)により燃やした件。燃やしたのは私。燃えたというよりテントは既に熔けているのに、私以外の3人は私が背にした吹き流し入口から私を踏んづけて出ていったこと。私は直接の炎により眉毛睫毛は焼け、髪は井上陽水みたいにチリチリなったこと。その後我がパーティは一人ずつ他のパーティに貰われ、傷心のまま大キレットを越えたこと。1年後槍のテン場を再訪しテントの燃えカスを回収したこと。
以降トラウマとなって30年以上槍には行っていないが、そろそろ登ってもいいかなと思っている。流石にもう燃えカスはないだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する