|
ショックだったのは、血圧が135-95と下が高血圧域に突入したこと。10年前は110-70だったのに。
この原因として考えられるのは、
・数年前にジムを止めた。
・1年半前から山行を月2回から1回に減らした。
・海辺に住みながら散歩もウォーキングもご無沙汰
・煙草も止めず、相変わらずだらだら飲みの晩酌
・昼飯の大盛、特にラーメン
・出張時の名物あさり、つまりは食べ過ぎ
なるほど、そう言えば、最近の山行ではスピードが衰えてきたなと感じてたが、そういうことか。脈拍が上がりやすくなって、自然とゆっくり歩いていたんだな。
とはいえ、80歳まてテント担ぐ目標があるから、対策を多面的に講じねばならないのだ。どうしよう?
・早速ネット調べで、食事は塩分控えめとサバを食うことにする
・毎日の運動?いま暑いが、帰宅時は駅から2km歩こうか
・禁煙?ムリだ。
・禁酒?ムリだが、だらだら飲みを止める。焼酎3杯を限度にする
我ながら強い決意だ。鉄は熱いうちに打てだな。
☆写真は最近出てきたお腹(恥)
おはようございます。
同世代ですので、おせっかいですが、あえて申し上げます。
2年前に決意して禁煙しました。驚くほど心肺機能が改善して、急登でも息切れがなくなりましたよ。
長生きのためではなく、今の山を楽しむために。
秋田駒ヶ岳、ニアミスしていたかもですね。
こんばんは、show darumaさん。
同い年みたいですね。
禁煙は一番効果あると思いながらも、難易度から敢えて踏み込んでいない領域です。
やっぱり心肺機能が上がるんですね。避けて通れないですよね。魅力的です。
いつか覚悟を決めなきゃならないと思っています。それがいつなのか。今でしょ、ですよね。
秋田駒ヶ岳同じ日でしたね。天気そこそこなのに登山者多かったですね。
初めまして、私は元ヘビースモーカーでしたが、昨年禁煙外来で飲み薬を処方してもらったら、以外と簡単に禁煙出来まして、高めだった血圧は正常値になりました(他の値でちょいマズイのありますが…)
あとshow daruma氏もおっしゃってますが、心肺機能が改善しますよ〜
prestige7449さん、こんばんは。
やはり禁煙ですよね。
以前禁煙ガムをもらいましたが、全然効果なしでした。薬の処方ですか?煙草が美味しくなくなるやつですね。
今回お二人に背中を押して頂きましたので、近いうちに覚悟を決めようと思っています。心肺機能アップは魅力的です。
アドバイス、ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する