![]() |
積雪の多い年は飯豊連峰など残雪たっぷりの山を狙って繰り出すが、今年のように寡雪シーズンだと行きたい山が浮かんでこない。ヤマレコを参照しても琴線に触れるものに出会えない。状況は深刻だ。
今年はさらに、田舎のグループホームにいる母を近くに呼び寄せようと、休みの度に施設探しに忙しい。
加えて、会社からはこの歳になってもある資格(CIAという資格名称で物騒なものなのだが)を取得しろとプレッシャーがかかっている。2年間無視したからそろそろ取得してやるか。
寄ってかかってみんなで僕を山に行かせないようにしているんだ。
誰か僕の山行意欲を高めてくれー。
残雪期終わって本格的な日本アルプスの縦走までの間、なんか中弛み気味になりますよね。
私も奥多摩他、低山でお茶濁している感じです。
先週、日向八丁行こうと予定してたんですが、残雪煩わしくて延期したりして…GWには踏み抜くような山歩いてたのに笑い話のようですが。
私も資格試験、二年連続で勉強せず確信犯の不合格でしたが今年は流石に合格しないと(笑)
私は目先naga4687さんの昨年晩秋に歩かれた白峰南嶺の未踏区間つなぐのが目先の目標です。
琴線に触れる山域、ルート見つかるといいですね。
tomhigさんも同じですか。
毎年5〜6月はそんな感じになるんですが、それでもどこか行きたいところが出て来てたんですよね。
だけど今年は出て来ない。他にやることあるからですかね。
tomhigさんも資格取得ですか。一緒に頑張りましょう。
何とか全てをやりながら山に行きたいと思います。
行きたい山は思い付かないながらも今週末は山に向かおうとしています。
還暦近くなると、親のことでもいろいろありますね。
57歳の今はお母さまや資格のことに時間を使いなさいということなのでしょうか。
58,59になると、50代のうちにあそこやここに登っておかないと・・・という気持になりますよ。
で、60になってもまだまだ体力落としたくないから登り続けます。
50病ですか、なるほどですね。
親のことは同僚見ててもこの時期ありますね。少しでも親孝行しなきゃと思ってます。
これから還暦を迎えて、そして70歳に向かって、僕はどんな山に行くのだろうと思います。少なくとも70歳まではテント担いでいたい。目標は高く80歳までテントですけど。低山ハイキングは70歳超えてからでいい、それまでは背伸びして高山・雪山に登り続けたいと今は思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する