HOME >
edowerdさんのHP >
日記
自粛警察ねぇ
もうコロナ騒動も終盤に近付いているようなので、世間で言われている自粛警察?なるものとは何ぞや?と考えてみたいのですが、要は自粛しない人を誹謗中傷するような人たちということでしょうか?まあ過激な自粛警察は困りますが、自分は自粛警察大いに結構と思います。昔子供の頃、近所に怖いおじさんがいてその人の子供でなくても悪さをすると怒られるというのがありました。いまはありません。それは時代が変わってそういうおじさんがいなくなったから。いまは悪さをしても誰も怒りません。度が過ぎれば警察に捕まるだけです。誰も自分の家族以外は怒らない。あるいは家族ですら怒らない。でもこれでいいのかな?と思う。悪いことをしたり決まりを守らない人に注意するのは当然のこと。それを自粛警察とかいって揶揄するのはどんなものでしょうか?あんまり言うとお前も自粛警察だという声が聞こえそうなのでこの辺でやめておきます(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3255人
私の知人の居酒屋さん、ルールを守り営業してましたが、中傷貼り紙をされました。
生活困窮の中、自粛するも営業するも地獄の中で、なんとか営業されてる人に、自粛警察と名の嫌がらせや器物破損をしてる、最低だと思います。営業してるお店に行かなければいいだけで、ただのストレス発散なだけでしょう。
私は家族がそんな事をする優しさのない人間なら、大いに叱りつけますね。
hiroさんコメントありがとうございます。いやー自分の思っている自粛警察はマスクをしない人やパチンコ店に通う人を注意するくらいのレベルで、hiroさんの言う自粛警察は犯罪者と同じですね。
edowerdさん
おはようございます (^^)
私も、edowerdさんの文章に
100% 賛成〜 賛同 いたしますです
あまりにも 過激に、
自粛をしない 人・物・店 を傷付けるような事は、良くない… とは思いますけれど
みんなが、
医療の現場が ひっ迫しないように と、
真面目に、外出を自粛している最中に、
法律で禁止されていないから… と、無頓着に、身勝手に、ウイルスを撒き散らしに 出掛けるような行為は
心・気持ち を 逆なで されるようでした
自分の欲望 基準 ではなく
弱者 を 思いやる気持ち
困っている人 基準 で、
行動したい ですね
T-timeさんコメントありがとうございます。はやく、そう言えば自粛警察なんてのがいたねと言える世の中になるといいですね
ご意見に賛同致します。
今回の自粛警察の命名から始まり一部の手口に不審を感じます。
卵をぶつけたり。筆跡隠し。
海外への積極的な発信。
マスコミには前科有り。
自粛警察の正体は?
edowerd さん、冬の雪道冬タイヤのことでは雪国視点の適切なアドバイスを頂きありがとうございました。
お陰で事故もなく過ごすことが出来ました。今は四輪駆動の車の購入を考えています。
冬には雪山に行きたいです。
後れ馳せながら感謝の気持ちを伝えさせて頂きます。
itigoさんコメントありがとうございます。自粛警察にもいろいろいるので困りものですね。さりげなく注意するのが日本人の美学だと思うのですが・・・
edowerdさん、おはようございます!
よく子供を感情にまかせて頭ごなしに叱るのはダメで、理路整然と冷静に叱らないといけないと言いますが、所謂"自粛警察"も同じで、本当に世のため人のためを思っての行動かどうか?ただの感情のブチマケでないか?がポイントだと思っています。
ちなみに各地の駐車場閉鎖なども、本当に感染予防のためになっているか検証が必要だと思っています。感染対策ナシに単に不安だ、という感情に駆られていないか…
閑話休題。そんなよろしくない"自粛警察"が"自粛警察警察"に捕まった話がtwitterに載っていました。もう、ナンだかなぁ〜(´・ω・`)
○twitter:私屋カヲルさん:自粛警察がニュースになってるけど、うちの地元では営業してる店に「自粛しろ」の張り紙をした犯人が近所の飲食店の店主だと特定されて、グーグルマップのクチコミ欄が星1つだらけになるという自粛警察警察が現れてる😇
https://j.mp/2Zm1VWa
toshimizuさんコメントありがとうございます。もう自粛警察同士で大乱闘ですね(笑)みなさんのコメントを読んで思いましたが世の中でいう自粛警察は私が思っているのとはだいぶかけ離れているようです。残念ですね。
edowerdさん、お早うございます。
いわゆる自粛警察というのはedowerdさんの仰る「マスクをしない人やパチンコ店に通う人を注意するくらいのレベル」ではないと思います。それらの人を自粛警察と呼ぶと侮辱罪になってしまいます。(ご理解いただいたようですが)
自分を隠し(自分は直接反論や非難されないようにして)、他人を誹謗中傷して自分のストレス発散をしている人の事です。やっていることが過激(&非合法)だからネーミングされたのです。
本来 ”警察” なんていう呼び方を付けるから、本人たちも偽りの正義感を持ってしまうのですが、やっていることは器物破損や名誉棄損,威力業務妨害等の犯罪行為なので、「自粛ギャング」とか「自粛暴力団」と呼ぶべきかなと思います。
何方かが「暴走族」も「珍走団」とネーミングすればあんなに増えなかったのにと仰っていて、なかなか的を射ているなと思いました。
東京都民はもう少しだけ自重します。近いうちにちょっとやり過ぎ(延長の事です、GWまでは不確定要素もありやむを得なかった)だったと言える日が来ると思っています。それまでもう少しのガマン・・・・
fireboltさんコメントありがとうございます。今回の日記で私自身もいろいろ考えさせられました。勉強になりましたよ。
edowerdさん、こんにちは。
行き過ぎた行動には問題があり犯罪行為ですけど、edowerdさんの言おうとしてることって、注意喚起とか無言の抑止力みたいなものですよね。それはあってもいいものかなと私は思っていますよ。しがらみがあるからこそ、人は人を思いやれたりもしますしね。人とのしがらみが薄いから、犯罪行為にまで及ぶような行動をしてしまう人がいるように感じます。
でも、なんでもかんでも自分と違う意見だったら、敵意や悪意をもって誹謗中傷と表現する人もいて、それは違うかなぁ?と思います。
ninislopeさんは私の言いたいことがわかっていただけたようですね。さりげなく自粛を促す人も世の中には必要かなと思います。それでその人があいつは自粛警察だといわれるのはちょっと悲しいですね。
edowerdさん、再びです。
意図していることは分かりますが、
> さりげなく自粛を促す人も世の中には必要かなと思います。
もちろんです。当然OK、必要ですよね。
> それでその人があいつは自粛警察だといわれる
というのは違います。誰も(まあ殆どの人は)そのレベルの人を称して自粛警察とは言っていません!
お分かりいただけたと思っていましたが、新しく作られた言葉ですから明確な定義は無いものの、「言葉」って使い方次第で大きな誤解を生みます。(少し逸れますが、終息と収束も同じ音なので、話し手によって意図していることが違ったりしています。コロナは簡単には「終息」しないでしょうが、近々「収束」するはずです。)
自粛するように注意するのは正しくても、常軌を逸して反罪行為にまで至る人(=狭義の?自粛警察と呼ばれる人)を許容するようなことはあってはなりません。エスカレートする人を意図せずとも煽ってしまう表現は抑止的であるべきと考えます。
firebboltさん、自分が言いたいのは注意をされたほう(例えばパチンコ屋や山へ自粛出来ないで行く連中)が逆手にとって注意した人を、お前も店の営業妨害をする自粛警察と同じだなと一緒にすることに腹が立つということ。もちろん良識ある人は勇気をもって注意する人を自粛警察だなんて思わない。だけど常識ない自粛できない連中はどうかなー。あと、暴力行為や営業妨害する連中は自粛警察うんぬんの話ではない。ただの犯罪者だよ。
こんちはー
これはそもそも、自粛だけで済ませてなんの罰則もないのが問題だったと思います
営業縮小での保障は多少なりともありましたが
少なくとも流通以外の県境越えに罰則があれば八ヶ岳の遭難も、八ヶ岳・常念の小屋侵入もなかったと思います
marukazuさんコメントありがとうございます。民主主義の日本で法律を整備して違反者に罰則というのは時間がかかって難しい面がありますね。営業自粛などはお店の良識に任せるしかなかったかなと思います。遭難者は問題外ですね。常識外れもいいとこだと思いますよ。助ける必要なかったのでは?
日記一覧で気になるタイトルだったのでコメします。
自粛警察の何がいけないかというと、自分の身を隠して危害を加えるからなのだと思います。
自分は主張するだけ主張して、相手からの意見は聞かないなんておかしいと思いませんか?
営業している飲食店に自粛を促したいのであれば、乗り込んで堂々と意見すればいい。
面と向かって店主と議論すれば良いのです。張り紙を貼るなど卑怯者以外の何者でもありません。
さりげなく意見をと仰りますが、影に隠れてコソコソやるのではなく、言葉遣いに配慮して話せば良い事。
近所の怖いおじさんも昔は確かにいました。(自分も怒られた経験あります)
かつての彼らのように、面と向かって堂々と意見するのが正しいあり方だと思います。
motzerrさんコメントありがとうございます。そうですね。こういう連中の特徴としては自分の身元がわからないように巧妙に嫌がらせをすることです。世の中によくいますけどね。ネットでの誹謗中傷がいい例です。おっしゃるように、日本男児なら意見は堂々と相手と面と向かってですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する